ヒヤシンスの水栽培の時期と育て方

ヒヤシンスの水栽培
簡単に水栽培ができる球根と言えばヒヤシンス。

でも ヒヤシンスの根が伸びない、茎が伸びない、腐ってしまった、カビが生えた、お花が咲かない、などのトラブルもあるようです。

ヒヤシンスの水栽培を成功させるためのコツとポイントをまとめました。

スポンサーリンク

ヒヤシンスの水栽培の時期

ヒヤシンスの球根が店頭に並ぶのは 夏の終わり頃から秋にかけてになります。

でも 買ってきた球根を水栽培にするのは 少し待ってくださいね。

ヒヤシンスは 寒い時期は 外からは球根の変化はわかりません。でも球根の中では、芽を出す準備が始まっています。そして気温が高くなってくると芽が出て花を咲かせます。

この温度変化がないと春咲きの球根のお花がキレイに咲きません。

なので ヒヤシンスの水栽培を始める時期は気温が下がり始める10月下旬~11月頃。目安は紅葉の頃になります。

冬の間は 寒さに十分にあてて育てます。球根が「今は冬なんだ」と感じることができるような場所に置くようにしてください。

水栽培の球根の選び方

普通 植物は土から栄養を吸収します。でも水栽培では、球根の中の栄養だけで花を咲かせないといけません。なので水栽培用の球根を選ぶ時はできるだけ大きな球根を選ぶようにしてください。

水栽培用の球根と普通の球根の違い

「水栽培用の球根」と「普通の球根」は基本的に一緒の物です。大きな球根で水栽培に向いているものを「水栽培用の球根」として売っているだけです。「水栽培用」以外の球根でも水栽培はできますので、キレイで大きな球根を選んでくださいね。

もちろん「水栽培用の球根」があるなら そちらを買ったほうが育てやすいです

 

ヒヤシンスの水栽培の育て方

ヒヤシンスの水栽培の育て方は下のようになります。

①水栽培用に水を入れてヒヤシンスの球根をセットします。
球根が水に浸かると腐ってしまうので球根の下の部分(根っこが出るところ)だけが水に浸かるようしてください。
 

②根が出るまでは薄暗くて涼しい場所に置きます
根っこが出るまでは日光の当たらない場所に置いてく出さい。
 

③1月中までは寒い場所に置きます
根っこが出たら明るい場所に移動させても構いません。
でも エアコンの効いた室内はNGです。
ヒヤシンスが「今は冬なんだ」って感じるように、屋外とか寒い廊下とかに置くようにしてください。
ただし 水が凍らないように注意してくださいね。
 

④根が伸びてきたら水の量を減らします
根の先がつかるくらい量に水を減らします。
 

⑤時々水替えをしてください。
様子を見ながら5日~10日に一度くらい水を替えてください
水替えをするときに根を傷めないようにしてくださいね。
 

⑥芽が出たら もうすぐ花が咲く合図です。
ヒヤシンスは芽が出始める時期もかわいいですよね。
段々と蕾の数が増え茎も伸びて 花が開きます。
お好きな場所に飾って楽しんでくださいね♪

ヒヤシンスの水栽培をするときの温度管理について

最近は気候が安定しなくて、植物の管理も難しいですね。

例えばヒヤシンスの花が咲く2~3月ごろって
大雪が降るような寒い年があったり
春のような暖かい日があったり

小さな瓶の中の根っこだけで生きているヒヤシンスにはなかなか苛酷な環境です。

特に注意してもらいたいのはお天気がいい時の窓辺の水栽培。

油断するとびっくりするくらい水の温度が高くなっていることがあります。私も 日中留守にしていて 夕方帰宅したらお花がぐったりでダメになってしまっていた・・・とかの経験があります。

球根って なかなか芽が出ないのを「今か今か」と待ちながら眺めている感じなので、一気にダメになってしまうとホントにがっかりします。

水栽培の容器の中の水は、氷ったり、温度が上がり過ぎたりしないように気を付けて下さいね。

水栽培の根腐れ防止剤

「根腐れ防止剤」を使うと 球根の根腐れを防ぐことができます。

「根腐れ防止剤」は何種類かありますが 一般的に「ミリオンA」がよく使われます。

「ミリオンA」を水栽培に使う場合は、水栽培容器の底にミリオンAを敷いて、水を注いで水栽培をします。

【楽天市場】根腐れ防止剤

おわりに

ヒヤシンスの水栽培の方法についてまとめました。

もちろんクロッカスやムスカリなどの球根も同じ方法で水栽培できます。

いろんな種類の球根を水栽培にチャレンジしてみるのも楽しいかもしれませんね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました