
100均のピックで去年よりも少し豪華かもしれないお正月の小さなアレンジメント
100均で 私的にかなり完成度の高いお正月のピックを見つけて思わず買ってしまいました。買ったからにはお正月のアレンジを作らねばと思って 思わず作ってしまいました。作ったからには記事にせねばと思って 今 記事を書いています。 いつものように 小さな小さな なんちゃってアレンジメントです。
四季の生活を楽しむアイデアのメモノート
フォローする
100均で 私的にかなり完成度の高いお正月のピックを見つけて思わず買ってしまいました。買ったからにはお正月のアレンジを作らねばと思って 思わず作ってしまいました。作ったからには記事にせねばと思って 今 記事を書いています。 いつものように 小さな小さな なんちゃってアレンジメントです。
3分でできる!ミニバラのクリスマスアレンジメント。 誰でも簡単にかわいくできる「なんちゃってアレンジメント クリスマスバージョン」です。 材料を用意したら お花を挿してリースを巻くだけ。コツが要らないので失敗しません。 ササッと作って飾れるので忙しい方にもおすすめです。
千日紅の丸い花は よくワイヤリングをしてアレンジメントなどに使われます。でも今回はワイヤではなく 針と糸だけで手軽に千日紅を利用してみようと思います。 ひも状にした千日紅は、リースにしてもいいし、クリスマスの飾りにもピッタリです。
木の葉や木の実で作る「秋のリース」。今回はそれにオレンジのリボンをつけてハロウィンっぽくしてみました。材料もほとんど家にあったものや雑草なので、お金もかからないし、枯れたりしないので年末までずっと飾っておけます。お好きなようにアレンジして作ってみてください。
ハロウィンのかぼちゃの飾り方は色々ありますが、やっぱりアレンジメントにすると華やかさが増します。かぼちゃは本物でも100均のおもちゃのかぼちゃでも構いません。木の葉や道端の雑草などをプラスして誰でも簡単に作れるフラワーアレンジメントを紹介します。
いつも作るフラワーアレンジも、お花を変えるだけでハロウィンテイストになります。 ハロウィンのリースやアレンジメントにおすすめの花や草、野菜や果物、ドライなどをご紹介します。 お店で買えるもの、庭にあるもの、台所にあるもの、道端の雑草など身近な植物ばかりでまとめてみましたので、楽しみながら集めてみてください。
庭の千日紅でドライフラワーを作ったので、簡単な工作をしてみました。 いつものように100均の雑貨と木工ボンドだけで作る5分ほどでできる超お手軽な作品です。 千日紅がないときは野の花や雑草でもできます。ボタンやビーズや貝殻でもOKです。夏休みの工作にもどうぞ(*^_^*)
ドライフラワーにおすすめの夏の花を紹介します。 エアコンの効いた夏のリビングはドライフラワー作りに最適。しかも夏は雑草や花壇など、身近にドライフラワ―向けの花がたくさん あります。 そのままつるしておいてもいいし、可愛い花器に活けてもいい。もちろん夏休みの宿題にもおすすめです。
猛暑の夏でも元気に咲く千日紅。 白や赤・オレンジ・ピンクという元気な鮮やかな色。毛糸のポンポン玉みたいに丸くかわいい形。花時期も7月~11月と長く、夏の花壇におすすめの花です。 もし千日紅がたくさん手に入った時はドライフラワーにしませんか。
七夕らしい笹の葉を使ったフラワーアレンジメントを作ってみました。 材料は いつもと同じ100均で買ったものだけの簡単アレンジメントです。竹藪をイメージしていますので あまり深く考えずにザックリとお花を飾ってみてください
七夕の玄関に飾れる壁飾りの作り方を紹介します。用意するものは100均の笹の葉だけ。あとは家にあるもので簡単に作ることができます。身近な道具と身近なお花で作るので高齢者様にもおすすめです。 お庭や道端の雑草で感じる季節を小さなスペースで演出しませんか?
桜の花の押し花の作り方。専用の道具がなくてもレンジで作れる簡単な方法。作った押し花と桜の枝とでフレームを作る方法を紹介します。画像つきで詳しく説明しています。短時間でできるので 桜以外の花で作ってプレゼントしたり。夏休みの宿題などにもどうぞ。
木の枝に咲いているお花って花瓶に飾るときて安定感が悪いですよね。いい感じの場所で止まってくれたらいいのにって思いませんか?今回は家にあるものや100均の器を利用して桜の枝を飾ってみようと思います。桜以外にも普通のお花を飾るときにも便利です。
桃の花や菜の花を使ったひな祭りのフラワーアレンジメントの作り方です。道具も他の行事と同じものでいいので安上がり。2月の下旬ごろからスーパーなどで見かける「ひな祭り用のセット」だけで手軽に作れるのでぜひおひな様のそばに飾ってくださいね。
お正月用の花で作る小さくてシンプルなアレンジメントを紹介します。 使うのは菊と千両だけなので失敗なしです。 100均で売っている和食器やピックを使うとさらに新年の感じがでます。 新年の玄関にぜひ飾ってくださいね