水道水はおいしくないとか、
なま水は体に悪いとか言われますが、
本当でしょうか?
水道水の危険性と安全性について考えてみました。
また水道水をより安全に飲む簡単な方法もご紹介します。
目次
水道水のカルキは体に悪い?
日本のように、水道から出てくる水を安心して飲むことが出来る国は、そんなに多くありません。
日本の水道水は、国のガイドラインに添って水質が管理されています。また、各家庭に上水道で水を送るときにも雑菌が繁殖しないように、塩素剤を添加しています。もちろんすべて人体に影響がない量が決められています。
よく、ペットボトルの方が安全だと言う人もいます。いろんな種類の水が販売されていますが、ペットボトルで販売されている水の中には、発がん性物質が水道水よりはるかに多く含まれている例も報告されているのが現状です。もちろんきちんと品質管理されたお水もあります。でも結局どれが衛生的で、より危険が少ない水なのかは、どうしてもわからない部分があります。
水道水は、毎日飲んでも健康に害がないように「水道法」で とても厳しく品質管理されています。
ペットボトルの水は、ジュースや紅茶などと一緒の「嗜好品」として扱われているので、「食品衛生法」で管理されています。要するに時々飲む程度なら健康には害はないということですね。
日本の水道水の規制基準は、市販されているペットボトルの基準よりもかなり厳しく設定されているんです。
なので「安全面」だけで選ぶなら、ペットボトルよりも「きちんと管理されている水道水」の方が、安心して飲めるということになります。
ただし、例外もあります。
・古いアパートやマンションで、貯水タンクの管理に不安がある場合
・水道管が古くて、錆びている可能性がある場合
・ものすごくカルキ臭や味が気になる場合
などは、元々の水質には問題が無くても、飲用水として少し不安かもしれませんね。
水道水のカルキと塩素の違い
カルキと塩素ってどう違うのでしょうか?
「水道水の塩素を除く方法」
「プール用の消毒に塩素を使っているから」
「台所の除菌に塩素系漂白剤」
「水道水のカルキ臭」
なんとなく、似たようなもので、なんとなく同じような効果があるような印象を持ちませんか?
「塩素」「カルキ」「次亜塩素酸ナトリウム」は、どれも水道水の殺菌・消毒に使われるもので、私達の生活の中で使われるときは、ほとんど同じ意味合いを持っているのではないかと思います。
まず、塩素は気体です。殺菌力と漂白力の効果が大変強く、「塩素ガス」の状態では毒性を持ちます。
カルキ(次亜塩素酸カルシウム)は消石灰に塩素を吸収させたもの。プールの消毒によく使われます。
次亜塩素酸ナトリウムは、水酸化ナトリウムと塩素で作られています。「ハイター」や「ブリーチ」などという名称で一般的に家庭でも使用されていますね。
台所の漂白剤、お風呂のカビ取り剤、赤ちゃんのミルク瓶の消毒、医療用具の殺菌消毒や感染症対策にも使われます。ノロウイルスや大腸菌、ブドウ球菌などの殺菌に とても効果があることは、良く知られています。食品を扱う場所での器具の除菌にも使用されます。
また、漂白効果がありますので、台所の布巾や食器、まな板の漂白にも使用されます。
浄水場では、必要に応じて、これらの塩素や塩素剤を安全基準に従って使用しています。
もし、水道水に塩素が入っていないと、水道水は雑菌だらけの大変危険なものになってしまいます。
カルキはレモンで除去できる?
このように 私達の健康を守るために、大活躍の塩素一族さんたちですが、実はとっても打たれ弱い性格の持ち主でもあります。
なので、水道水の中から塩素一族さんたちを追い出すのは、そんなに難しいことではありません。
こちらでは、そんな塩素さんたちの弱点をあげていきますね。
・熱で分解する・・・カルキ抜き機能のついた電気ポットをお持ちの方もいると思います。水道水を沸騰させると塩素が分解します。ただし水道水を加熱すると水道水の中のトリハロメタンという発がん物質が増加してしまいます。そのまま沸騰を続けることで、トリハロメタンも蒸発してしまいますので、沸騰させるときは、フタを開けた状態で10分以上を目安にしてください。
・ビタミンCで分解する・・・残留塩素はビタミンCでも分解します。レモンや粉末のビタミン剤などをほんの少しだけ入れてみてください。手軽にすまそうと思うなら、コップにポッカ100を一滴でOKです。
・炭に捕獲される・・・浄水器の活性炭で、塩素やトリハロメタンを取り除くことができます。不純物も取り除くことが出来ますので、水道管が古い地域での使用もおすすめです。浄水器を使用する場合は、カートリッジの交換期限などは必ず守ってください。
塩素は雑菌の繁殖を防ぐ働きがありますので、塩素を除去した水道水は雑菌が繁殖するスピードが早くなります。塩素を除去した水はその日のうちに飲むことをおすすめします。
|
![]() クリスタルガイザー(500mL*48本入)【クリスタルガイザー(Crystal … |
まとめ
私がどんなに気を使っていても家族が関心を持ってくれないのはよくあるケースで、主人は、体に悪そうな炭酸飲料が好きですし、娘らは大きな水筒を持っていくのを嫌がり、小さな水筒と学校の水道水でひと夏を過ごそうとします。飼っている猫に至っては、ベランダにあるエアコンの室外機から流れ出ている水や窓の水滴を楽しそうに舐めています。
しょせん こんなものです…
こだわり過ぎると疲れるので、ほどほどな気持ちで日々を送っています。