小学校一年生にとっての始めての自由研究の宿題。どんなことをしたらいいのかしら?って困っていませんか?
最近の子どもはどんなことをしているのか?
二学期が始まった時にみんなどんなものを学校に持っていくのか・・・とても気になるのではないでしょうか。
小学校一年生の夏休みの自由研究って何をさせたらいいの?
やっと小学校に慣れたばかりの一年生に自由研究しなさいと言っても、そんなに考えつくものではありません。たいていの場合、お家の方が、ネットなどで検索して、短時間で簡単に出来て、それなりに見栄えのするものを子どもに作られせているのが現状だと思います。
でも、せっかくの夏休みなんですから、少しでも本人が好きなモノがあるなら、好奇心を伸ばしてあげたいですよね。まだ小さい一年生ですから、楽しみながら作ることが大事だと思います。
例えば
・好きなお菓子を作ってみるとか
・廃材で妖怪を作ってみるとか
「ウチの子はなんにも好きなものがないのよ~」という場合は身近な場所に目を向けて見るのも良いかもしれません
・ゆで卵の茹でる時間と固さの関係
・ペットの観察日記
ペットは言葉は話しませんが、ひげやしっぽで感情を表します。下手でもいいので絵にしてみると、ほほえましくてかわいいものです。
継続して観察するのが大変だと感じるなら、夏休みの自由研究のための企画をしている大学や企業・商業施設も多いので、それを利用すると、簡単に宿題が終わります。
家では出来ない実験などが出来ますので親子で楽しめます。
工作や科学実験のキットの利用ならさらに簡単
楽天で自由研究のキットを検索してみる!
→《楽天市場》自由研究/小学生/キット
夏休みの自由研究に施設を利用する
たいていの博物館や美術館などでは夏休みに工作や実験を企画しています。家庭では出来ないことを親子で体験できて、そこで作った物をそのまま作品として提出したり、実験結果を模造紙にまとめて自由研究にしたりすることができます。当日申し込みも受け付けてくれることもありますので、お近くの施設のホームページなどで調べてみてください。
日頃よく行く施設のバックヤードツアーなどもいい経験になると思います。多くの場合事前に予約が必要です。まずは、問い合わせをしてみてくださいね。
ネットで、いろいろな自由研究を扱っているサイトを探してみてもいいですね。「夏休み 自由研究 ホームページ」などで検索してみてください。
夏休みの自由研究に家族のイベントを利用する
夏休みに、旅行やキャンプなどのイベントの計画をたてたり帰省の予定があるなら、それを利用するという方法もあります。
地図や経路は一年生には まだ難しいですが、電車や車の種類なら関心を持つ子どももいると思います。自分が住んでいる場所とどんなところが違うのか?と色々と親子で話すことで、お互いに気づきがあるかもしれません。
少しでも気になったことはスマホやカメラで撮影させてください。たくさん発見があると思います。よく見ると水辺や山には、小さな生き物が沢山います。珍しい植物もたくさんあります。
【関連記事】
◆始業式前日でも間に合います!材料さえあれば10分でできる木工工作。
>>夏休みの工作に10分でできる簡単な本立て。木工ボンドの作品でもアイデア次第。
◆段ボールで作る写真飾り。小学校低学年から高学年バージョンまで紹介しています
>>夏休みの工作に一年生でもできる簡単フォトフレーム。段ボールを使って高学年用のものも。
◆キットを使ってお花を染めてみませんか?
レインボーフラワーキットでカーネーションを染める。夏休みの自由研究にもおすすめです。
まとめ
好きなことがある子どもは、親もサポートのしがいがありますが、趣味も興味も何もない子どももいます。
我が家の次女がまさにそのタイプで、夏休みの自由研究は、毎年本人の希望で「貯金箱」でした。
でも 毎年少しずつ進化して、小1の時は、紙コップに何か貼っただけのものでしたが、最後の年は、寄せ木で作ったログハウスの貯金箱になっていました。
並べて飾るとそれなりに彼女の歴史(?)が感じられて面白いです。
コメント