窓のサッシの掃除は意外と時間もかかるし、掃除する窓の数が多いとさらに大変ですよね。
少しでも効率よく作業できるように便利なグッズを紹介したいと思います。
窓のサッシの掃除のための便利グッズ
サッシに汚れが付いたままの状態で雑巾がけをすると、雑巾がすぐに真っ黒になってしまいますね。雑巾がけの前に汚れを取り除きましょう。
マーナ掃除の達人みぞすっきりサッシブラシ
ちょっと便利なサッシブラシです。ブラシで砂埃を集めて後ろについているスクレーパーで細かい部分の埃も掻き出せるようになっています。またこのスクレーパーは、溝にちょうどフィットするようになっていて「ちりとり」のように砂埃を取り除くことができます。
|
コジット のびのび汚れごっそりすき間職人
・カーブブラシがコーナーにフィットします
・ウェーブ状の極細毛がホコリをからめとります
・最大約110cm。腰を曲げずにお掃除できるし高い場所も楽ちん。
キーボードや、家電製品の裏、階段や廊下の巾木など色々なところに使えます。
めっちゃおすすめです。
|
サッシの溝の掃除はスポンジが楽ちん?
泥汚れが多いと、かき出すだけでも大変ですね。もしも泥汚れが多い場合は、水を使いながら掃除をすると、「砂埃を取る」と「雑巾がけをする」が一緒に片付くので、手間がかかりません。
サッシふっきふきAZ143
サッシにこびりついた汚れを簡単に拭き取ることができます。2枚の不織布でシートがサッシを挟みながら拭き掃除。スクレーパーもついていますのでサッシにこびりついた汚れ落としに最適です。エアコンやブラインドの掃除にもおすすめ。不織布のスペアも販売されています。
|
![]() サッシふっきふきAZ143 |
サッシの掃除はハケと掃除機のコンボが最速?
「とにかく手間をかけずサッサと終わらせたい!」という方におすすめです。
スーパーはぼき
用途も広くファンの多い大ヒットアイデア商品です。
ブラシの部分が固いので、埃を掻き出しながら掃除機で吸い取ることができます。雑巾や水は使わず、力技でお掃除したい人には勧めです。
籐製品・扇風機・パソコンのモーター・ストーブなど細かい隙間のある家具や家電に便利です。また、小さな道具がたくさん入った引き出しの掃除も簡単にできます。
|
スポンジなら、隅っこの細かい汚れもかき出すことができます。それに雑巾よりも簡単に汚れが落ちますので かなり仕事がはかどります。
このスポンジはシャッター式の風呂ふたを掃除するときにも便利なので おすすめです。
普段は見落としがちなサッシの汚れですが、キレイに掃除すると気持ちもさっぱりとしますね。
まとめ
窓とサッシのお掃除は、お天気のいい日に効率よく一気にしてしまいたいですよね。
グッズは一度買っておくと、そのあとずっと効率アップができますので、使いやすそうな商品は前もってチェックしておくといいかもしれませんね。
コメント