以前集めて そのまま何年も放置していた使用済みの切手が出てきました。
使う方法もないので処分しようと思っています。
でも テーブルに広げてみると なかなか面白いものもあります。
なので それぞれ種類ごとにまとめて写真を撮ってみました。
家にあった使用済み切手
切手。ホント使わなくなりましたね。切手というか 手紙を書く回数が減ってきたんですけど。以前は 頻繁にやり取りしていた相手とも 今はメールでこと足りてしまいますし。
郵便局さんは 頻繁に記念切手を発行しているようですが なかなか新しい切手を買う機会もありません。
さて こちらが我が家の棚の奥から出てきた使用済みの切手です。
消印を見ると平成13年ごろに集めたもののようです。西暦なら2001年。phsや携帯電話はありましたが まだまだ電子メールが今ほど一般的ではなかった頃です。あ そーいえば会社の人の呼び出しにポケベルを使っている時代もあったよな、と懐かしい気分に浸りつつ。
まあこのまま取っておいても仕方がないし、でも 捨てるのは惜しい気がするのでボランティア団体に送ることにしました。でもその前に「どんな切手があるのか」が気になったので ちょっと広げてみることにしました。
まず 切手の量ですが
重さを量ってみると126gでした。
普通切手
切手をざっと分けてみます。
3分の2は普通切手です。
普通切手とは 通常 いつでも手に入る切手。要するに「ふつうの切手」です。
これを また分けてみると…
圧倒的に多いのが80円切手。
80円切手の重さは72g。
ちょっと変わったたたずまいの この鳥は「ヤマセミ」という名前。
80円切手は 以前は封筒用に使われていました。
作詞は
俵万智さんで
小さな男の子(ぎんのじょうくん)が 好きな女の子にお手紙を書くんだけど
その男の子は ホントに小さな子なので 「まだ字が書けない」んです。
なので
春には桜の花を
夏には 貝殻を 封筒に入れて女の子に送ります。
「赤いポスト 白い封筒 鳥の切手」
とうたわれた「鳥の切手」は 多分この緑色の80円切手だと思います
ちなみに今は封筒は82円なので こちらの桜の切手になりますね。>>桜についての記事
慶事用の「寿」の切手です。
結婚式の招待状をいただいたんでしょうね。
お。2円切手は 秋田犬ですね。日本犬の中で一番の大型犬で ぬいぐるみのようなかわいい顔が特徴です。
宝船の10円切手。切手が小さすぎて誰が乗っているのかがよくわかりませんが、宝は たっぷりと積んでいるようです。
10円切手がニホンタンポポとハナムグリ。
20円切手がレンゲとミツバチ。
組み合わせがいいですね♪
30円切手はベニシジミと椿の花です。
50円切手はメジロ。メジロとうぐいすはよく似ていますが 目の周りが白い方がメジロになります。
少額の切手は 春の感じの動植物が多いですね。
90円切手はカルガモ。一時大ブームになりましたね。
120円切手は百舌鳥(もず)。可愛いけれど 肉食のなかなか凶暴な鳥です。うちの梅の木の枝には 百舌鳥が小さな生き物を刺したままにしていることがあります。
140円切手はイカル
160円切手はカケス
右端の100円切手は鶴です。
さて さて お花の切手にいきます(*^_^*)
270円切手。ピンクにふんわり開いているカーネーションに似た花は撫子(なでしこ)です。秋の七草(クズ・萩・フジバカマ・キキョウ・撫子・ススキ・女郎花)のひとつです。>>秋の七草の画像
320円切手はカタクリの花ですね。少しシクラメンに似ていますが 日本古来の山野草です。うつむきながら咲くかわいらしい花です。園芸用の改良種もあって比較的育てやすいです。
390円切手のツユクサ。
誰なのっ!? ツユクサを切手にしようなんて思ったのはっ!
これ めちゃくちゃかわいいじゃないですかっ
と
理性を失いそうな可愛い切手。誰だか知らないけどグッジョブ
特殊切手(記念切手)
「普通切手」以外の切手は「特殊切手」になります。季節ごとの花や風景、動物や美術品、キャラクターなどのシリーズものや記念切手などが販売されています。特殊切手には端っこに ものすごく小さな字で切手の説明があります。
目立つ切手からいきます。
日本におけるイタリア2001
イタリアの三色旗の中心に日の丸の丸い円があって、それをサンドロ・ボッティチェッリのビーナスが抱いているというゴージャスな切手。「日本におけるイタリア2001」と書かれています。きっとこの年にイタリアと日本の文化交流が色々あったんだと思います。
日本皮膚科学会の記念切手
パステルカラーの幾何学模様でデザインされた切手には「第100回日本皮膚科学会総会記念郵便切手」と書かれています。
サンフランシスコ平和条約50周年記念切手
桔梗・菊・撫子が咲き乱れる向こう側にサンフランシスコ市のオペラハウス(サンフランシスコ条約が署名された場所)が見えるシックな切手です。菊は秋の花。桔梗と撫子は「秋の七草」ですね。サンフランシスコ条約が結ばれたのが9月なので秋の花が使われています。
行政書士制度50周年記念郵便切手
一見 開運の「おふだ」のような「行政書士制度50周年記念郵便切手」。よくよく見るとデスクトップPCがデザインされています。
この切手が発行されたのは平成13年。今 デジタル化に頑張って取り組んでます、パソコンの導入も頑張ってます、的な姿勢が見えますね。この切手は なんか好きです。
世界水泳選手権大会
「第9回世界水泳選手権大会福岡2001」。シンクロナイズドスイミングと飛び込みと水球です。
全国障害者スポーツ大会記念郵便切手
「第1回全国障害者スポーツ大会記念郵便切手」の競走競技の切手です。
秋田ワールドゲームズ
「秋田ワールドゲームズ2001記念」と書かれています。こちらの切手はボディビルディングと綱引きがデザインされています。
天皇陛下在位十年記念切手
珍しいひし形の切手は「天皇陛下御在位十年記念郵便切手」。上が鳳凰文様、下が桐竹文様です。
ジャパンエキスポ 北九州博覧祭2001記念切手
ジャパンエキスポ 北九州博覧祭2001記念切手。北九州のスペースワールド周辺で開かれた博覧祭です。が、博覧祭のことよりも「そーいえばスペースワールドって閉園したんだよね~」って方が頭に浮かびますね。
インターネット博覧会記念郵便切手
これは博覧会の趣旨と切手のデザインのつながりがイマイチ不明…。
日本ユネスコ加盟50周年記念郵便切手
イラストレーター新井苑子さんの原画による切手。モチーフは百合の花、朝顔の花、そして白い鳩。色がものすごくキレイですね。
議会開設110年記念郵便切手
議会開設110年記念郵便切手。国会議事堂ですね。ヒネリも何もないのがいいですね。
特殊切手(その他)
残っているのは ご当地ものの「ふるさと切手」や「キャラクターもの」「シリーズもの」などになります。
「みんなで作ろう安心の街」
原画はコロボックルシリーズなどの挿絵を描いている村上勉さんです。
ディックブルーナさんの切手。
子どもが小さいころって こういう切手が集まる傾向がありますよね。
ちょっとした気遣いがウレシイ(*^_^*)
日本国際切手展2001記念郵便切手
上の段 左から
銭四十八文、キジバト、歌川国政画「岩井粂三郎の千代」
下の段 左から
オシドリ、東洲斎写楽画 「大谷鬼次の江戸兵衛」、オシドリ
左から
立山連峰とチューリップ畑(富山県)・起し太鼓(岐阜県)・足利学校(栃木県)
国際文通週間の「東海道五十三次シリーズ」
左が兼六園・噴水(石川県)、右が東尋坊(福井県)
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
チューリップ(富山県)
大分国際車いすマラソン大会(大分県)
関之尾滝(宮崎県)
霧島(宮崎県)
別々に写真を撮ってしまいましたが、上の関之尾滝とこの霧島はセットになっていて イラストはつながっています。
郵便物投函の図
切手趣味週間の切手。中村洗石の画です。
こんなに多いのはどうしてなのかしら…。
左から「竹本義太夫」「中村汀女」「日本人宇宙飛行士活躍」「米騒動」
二荒山神社「神橋」と賀茂別雷神社の「細殿・舞殿・土屋」
柳とカエル(愛知県)・大江幸若舞(福岡県)・博多人形(福岡県)
醍醐寺 三宝院庭園(京都府)、淡墨桜(岐阜県)、兼六園 海石塔(石川県)
厳島神社の狛犬と加賀百万石物語
東寺 如意輪観音、賀茂御祖神社 狛犬、東寺 大威徳明王、厳島神社 舞楽面
うたせ船(熊本県)、平和の礎(沖縄県)、出島(長崎県)
浜松まつり凧揚げ合戦(静岡県)、合掌造りと「こきりこ踊り」(富山県)、かまくら(秋田県)、浜松まつりご殿屋台(静岡県)
歴史的建造物色々。
きっと こういうのに詳しい人なら楽しいとは思うんですが、私 歴史建造物はさっぱりなので、写真だけで…。
おわりに
こうやってみると切手も楽しいものですね。色やデザインもステキだし。小さい空間に いろんな人の想いが詰まっているんでしょうね。
切手をコレクションする人の気持ちが少しわかった気がします。
ただ 私が持っていても また棚の奥で埃をかぶるだけなので 有効活用の方向で考えることにしたいと思います。
コメント