わが家では 緑色のプラスチック素材でバケツ型の
庭に据え置くタイプのコンポストで生ゴミ堆肥を作っています。
これは市がゴミ減量のために無償で貸し出してくれているものです。
このコンポストで作った生ゴミ堆肥の熟成のさせ方や家庭菜園での使い方などをまとめました。
庭のコンポストで生ゴミを堆肥にする
前回、生ゴミコンポストのウジ虫を防ぐ方法を教わった、ということを書きました。
で、教わった方法でコンポストに生ゴミをドンドン入れたら そのあとはどうするのか、というのが 今回のテーマになります。前回と同じように 市の職員さんに教えていただいたことを中心に書いていきますね(^-^*)
では 前回の続きです。どうぞ~
コンポストに
生ゴミを毎日入れて
その上を土で覆って
時々かき混ぜて
かきまぜたら また土で覆って、と
容器の7割くらいの量になるまで続けていきます。
7割ですね。
その後はどうするんですか?
コンポストがもうひとつあるといいんですが
ないです。
もうひとつ申請しませんか?
いや、いいです
コンポスト存在感あり過ぎるじゃないですか
こんなでかいの2個も3個もいりません。
コンポストがもうひとつある場合は、このコンポストはこの後「熟成」させますので しばらくこのまま放置しておきます。
そして
2個目のコンポストに生ゴミを入れていきます。
熟成ですか(・_・?)
それ どのくらいかかるんですか?
季節にもよりますが
3か月から半年くらいになります。
え(・_・?)
そうしたら その間のうちの生ゴミは?
コンポストがひとつしかない場合でも
なんとかなりますから大丈夫ですよ
生ゴミ堆肥をコンポスト1基で熟成させる方法
コンポストはひとつでも 年間を通して堆肥作りができるという事です。その方法を教えてもらいました。
コンポストを置く場所を決めます
はい
その場所ににコンポスト設置用の穴を掘ります
最初と一緒のやり方ですね→コンポストの設置の仕方
この時に掘り起こした土を
今使っているコンポストの中に入れます。
随分ありますよね。
いつもよりも多めに入れるという事ですね。
そうです。
そして 容器を引き抜きます。
o(^o^)o ワクワク
引き抜いた場所の生ゴミは まだ堆肥になっていませんので これから熟成期間に入ります。
さっき 生ゴミの上には土をかぶせましたが 横は土に覆われていませんので そこも土で覆ってください。
なるほど 最初に生ゴミの上にたくさん置いた土を崩すようにしてドーム状に覆うわけですね。
はい。
虫やにおいが発生すると近所迷惑になります。
土が足りなかったら さらに足して しっかりと生ゴミが土の中に埋まるようにしてください。
このままで3か月から半年待つわけですね。
はい。
でも月に何度かスコップを刺して かき混ぜるようにして 中の方まで空気を送るようにしてください。
なるほど~。
でも そうしたら外側の土が崩れるから
また 土で覆わないとダメですよね。
2個あったほうが便利ですよ
申請しませんか?
熟成に3か月から半年もかかるなら確かに2個あったほうが楽だなあと 思いました。場所さえあれば3個くらいあってもいいかもしれません。邪魔なら重ねておいておけるし。
とは思うんですが、うちの庭、別にまだ何も育ててないし、もちろんまだ畑も作ってないし。ようするに まだただの「何もない真砂土の庭」状態。コンポストだけ2個もあるのって違和感を感じるし。
これから先 ガンガン畑作りをするかどうかも まだわからないし、と思って やっぱり2個目はお断りしました。
コンポストの堆肥の熟成期間の見分け方
時々切り返しながら3か月から半年待つと、生ゴミは熟成して「堆肥」になります。
熟成の目安は
出来上がった堆肥は そのままでは使えません。畑や花壇に混ぜ込んで使うようにしてください。
おわりに
どうかウジ虫が発生しませんように。
もし発生しても ほんの少しでありますように。
そして できるだけ早く発酵して今年の秋の畑作りに間に合いますように。
あと 美味しいお野菜がたくさんできますように。などと思いつつ。。。
今回は生ゴミ堆肥の熟成のさせ方についての記事でした。
コメント