台所の生ゴミ処理どうしていますか。コンポストを使って堆肥を作っている方も多いのではないでしょうか。
でも 白い虫が発生したり においがしたりでうまくいかないこともあると思います。
私も 失敗ばかりでしたが 先日 堆肥の作り方をきちんと教えてもらう機会がありました。今年こそ成功させようと 堆肥作りを実践中です。
生ゴミ用コンポスト容器
私が住んでいる地域では「市」のゴミ減量運動のひとつになっていて「市」が無料で貸出をしています。
高さは80㎝ほど。
緑色の容器にしてくれているのは「目立たないように」という配慮だと思います。
が
野菜をたくさん作っている畑とか、
雑草がはびこっている空き地とか、
そういう場所では目立たないかもですが
普通コンポストを置くのは 「今は使っていない畑」か「庭の片隅」です。なんか緑色だと ものすごく目立つんですよね。
むしろ土の色になじむように 黒とか茶色とか、そんなのがいいなあ、そっちの方がおしゃれじゃないかなあ、と思うんですが
そもそも生ゴミコンポストに
「おしゃれ」を望むほうがおかしい
と娘に言われました。
はい。
無料でレンタルしていて とんでもないですよね。
蓋をして少し回すと、本体に固定できるようになっていますので 風が吹いても飛んでいきません。
私は台風の時だけは用心のために ガムテープか布テープで止めています。布テープの方が跡が残らないので 楽です。もしも台風の時に蓋が飛んで行ったときは 市に連絡したら対処してくれることになっています。
レンタル中した生ゴミコンポストを設置する
庭にコンポストを設置します。
以前 市の方から習った方法で準備していきます。
→市の方から聞いたコンポストの設置の仕方①
→市の方から聞いたコンポストの設置の仕方②
コンポストの大きさに合わせて穴を掘りますので まずコンポストを設置場所に仮置きして その周囲をグルリとなぞりって円を描きます。
そして それよりも一回り小さな穴を掘ります。掘らなくてもいいんですが 掘ったほうが生ゴミがたくさん入ります。
コンポストを埋めるために 少しだけ周囲を掘ります。余り深くコンポストを埋めると 引き抜くとき面倒です。とにかく周囲の縁が埋まればいいだけなので 浅目に掘っておきます。うちのお隣の方は ここは省いて畑の上に置くだけにしています。でも 縁から虫が入ってこないようにするためには 少しだけ埋めたほうがいいようです。→コンポストのウジ虫を減らす方法
コンポストを置きます。コンポストが傾いているときは ここで調整をしてください。
周囲を土で埋めて完成です。隙間があると虫が入ってきますので 隙間ができないように土で覆ってくださいね。
これで設置は終わりです。(^-^*)
生ゴミをリサイクルする
本日は 野菜くずと卵の殻。どちらも細かく切ってますし、よけいな水分もありません。しかも新鮮!投入後 周囲の土を上からパラパラ
(その後の画像もここにアップしていきます)
おわりに
最初はいいんです。最初は。
でも途中で
暑いし。
虫が出るし。
土をかけるのも、かき混ぜるのも面倒になってしまうんです。
今年こそは頑張ります(^-^*)
コメント