「母の日の鉢植えに、今年はカーネーション以外のお花を贈りたい」
「珍しい花をプレゼントしたい」
そんな人におすすめの花をご紹介します。
お花のウンチクもちょっとだけ付け加えてますので参考にしていただけると嬉しいです。
母の日の鉢植えのプレゼント カーネーション以外の花ならおすすめは?
今や 母の日の定番になって カーネーションを抜く勢いなのが紫陽花です。アジサイは、とても丈夫で育てやすい花です。あまり細かいことにこだわらずに好きな品種の好きな色のお花を選んで大丈夫です。ちょうど時期的にも「これから」という感じでとても季節感のあるお花ですね。
母の日が近づくと「てまりてまり」「ダンスパーティー」「コンペイトウ」「カメレオン」などの かわいくて華やかなアジサイがたくさん店先に並びます。色や花姿がふんわりと優しいのに、きちんと感があって カーネーションよりもワンランク上に見えるのに意外とお手頃価格なので、義理のお母さまのプレゼントにも おすすめです。
庭植えにすると毎年楽しめますし、挿し木で簡単に増やせます。というか、お庭なら放任で大丈夫なので、お庭のあるお家へのプレゼントに特におすすめです。
ダンスパーティーは繊細でひ弱そうなお花に見えますが、ガクアジサイという、日本に昔からある種類のアジサイですので、特に丈夫で育てやすい品種です。色もキレイで華やかな人気一番の品種です。
|
ふんわりと咲くカメレオンは、時間の経過とともに色が変化する不思議なあじさいです。
|
てまりてまりは小さなお花がたくさん集まって まるでボールのように丸く咲く紫陽花です。てまりてまりというかわいらしい名前にピッタリの ホントに愛らしいお花です。
|
母の日の鉢植えに珍しい花を選ぶなら
紫陽花以外のお花も人気です。ここからは 珍しい花、豪華な花を紹介していきますね。
毎年プレゼントもOKな花クレマチス
|
「お花が好きな相手に毎年赤いカーネーションの鉢植えというのも・・・」という気持ちからカーネーション以外の鉢植えを探している人も多いのではないかと思います。
クレマチスは、世界中に何百種類も品種があるといわれていますので、毎年増やしていく楽しみがありますね。
あまり手のかからない花ですし、年々大きくなっていく楽しみもあります。
リーガーズベゴニア
|
ベゴニアは園芸店で一年中売られています。なぜかベゴニアのファンって多いみたいです。そういえば、うちのお隣もそのまたお隣もその次のお隣の家も玄関にベゴニアが・・・。
もし、家の玄関にベゴニアの鉢があるようなお宅でしたら、リーガーズベゴニアの鉢植えもいいかもしれません。バラのような雰囲気のお花は、まるで造花のようです。お花の時期も長く、比較的育てやすいお花です。
こちらも品種がとても多く「原種だけでも1500以上」と言われています。
黄色い胡蝶蘭
|
胡蝶蘭と言えば、普通よく見かけるのは白かピンクですが、こちらは珍しい黄色の胡蝶蘭です。
風水では、「西に黄色」で金運アップなんてよく言われていますので、いただいたかたもなんとなくウキウキとするのではないでしょうか。
大輪八重咲ユリ
|
とっても珍しい八重咲きのユリです。しかも超大輪なので、存在感がすごいですね。花は翌年も楽しめます。
お花のケーキ?お花とケーキ?
最後に私が欲しいお花を。
|
・・・いや、わかってるんです。これただのケイトウなんです。でもこんなにかわいく飾ってくれたら・・・こうなんだか・・・ねえ。
ついつい欲しくなってしまうのは、どういうわけなんでしょう???
というわけで最後は「私がほしいケイトウとケーキのセット」です。・・・我が家の娘に期待しても無理でしょうね。


まとめ
お花が好きな方にお花のプレゼントは 喜ばれると思いますが、あまりお花に関心がない方には、プラスアルファのプレゼントがおすすめです。例えば この記事の一番最後のような「お菓子とセット」とかですね。
考えたら お花とスイーツって無敵の組み合わせですよね。
今回は 母の日におすすめの「カーネーション以外のお花」についての記事でした。
コメント