人間関係 だんながテレビも電気も消さないでつけっぱなし。一人の時間が欲しいってどういうこと? テレビも電気もつけっぱなしで、ソファーで寝てしまう旦那さんっていますよね。 仕事・家事・育児と忙しい時期にパートナーがマイペースだとストレスがたまってしまいませんか? 2015.10.31 人間関係
豆知識 お腹周りが太る原因はストレスと睡眠不足?近頃 痩せなくなったのはなぜ? 若い頃と同じ食事や運動量でも痩せなくなったということはありませんか? 頑張って食事制限したり、ウォーキングしたりもしているけど なかなか効果が出ない。 もしかしたら原因は生活習慣にあるかもしれません。太りやすい生活習慣について考えてみました。 2015.10.18 豆知識
冬の行事-年末年始- 会社の飲み会に行きたくない人のための忘年会の二次会の断り方。職場の飲み会が苦痛。 お酒の席が苦手だったり、人づきあいが苦手な人にとって、飲み会は苦痛の種。新人さんなら なおのことですよね。どうしても長時間の飲み会に参加したくないときの乗り切り方を考えてみました。年末年始のお付き合いの参考にしていただけると嬉しいです。 2015.09.18 冬の行事-年末年始-
高校・大学 受験生の親が絶対に言ってはいけない3つの言葉と親の心得 ちょっとだけ気に留めておいて欲しいNGワードです。大学受験を控えて、子どもも親もピリピリしてくると、普段何気なく口にしていた言葉も ココロに突き刺さる刃物になることがあります。親御さんの疲れも増しているとき。お互い良い関係でいたいですね。 2015.07.24 高校・大学
乳児と子ども 電車の中で赤ちゃんが泣く。迷惑をかけないようにあやす方法は? 赤ちゃんと一緒の移動は、気を使うことがいっぱい。 何かの拍子に大泣きが始まったら、ママも泣きたくなりますよね。 周囲の視線を気にしつつ必死にあやしても 泣きやまなくて、結局途中で電車やバスを降りてしまったなんて経験はありませんか? 2015.05.11 乳児と子ども
乳児と子ども 子供の好き嫌いが激しい。吐くこともある。親のせい? 子どもの好き嫌いで悩んでいませんか? 栄養不足が心配だし。 工夫をして料理しても食べてくれないからイライラするし。 それに、給食の時に食べれないと、本人がツライ思いをしそうでかわいそうだし。 そんな ママに聞いて欲しいことがあるんです 2015.05.10 乳児と子ども