赤ちゃんと一緒の移動は、気を使うことがいっぱい。何かの拍子に大泣きが始まったら、ママも泣きたくなりますよね。
周囲の視線を気にしつつ必死にあやしても 泣きやまなくて、結局途中で電車やバスを降りてしまったなんて経験はありませんか?
電車の中で赤ちゃんが泣くので、どうしていいのかわからない
電車の中で赤ちゃんが泣き始めたら、あなたはどうしますか?
うちの次女がバスなどの乗り物やデパートの中で大泣きをする子どもでした。
しかも ものごい大声で
どうしても泣き止まなくて、途中でバスを降りたことが何度もあります。デパートにはできるだけ行かないようにしていました。
たいていのママが、赤ちゃんが泣いたときにすることは
・話しかける
・抱き上げてあやす
・人の少ない場所に移動する
だそうです。
でもなかなか泣き止まないことも多いですよね。なかにはイヤな経験をしたママもいます。
・舌打ちされる
・睨まれたる
・ため息つかれたる
なんてされると心が折れそうになりますよね。本人はどう思っているのかわかりませんが「ため息」なんてつかれたら 自分や赤ちゃんが、そこにいたら悪いみたいな気分になって、とてもつらいですよね。
「空いている時間帯に乗ればいいのに」
「親がきちんとしつけをしていないからだ」
「次の駅で降りてくれないかな」
こんな雰囲気がひしひしと感じられてきたら、いたたまれなくなって、電車を降りたくなりますよね。
そんな時はどうしたらいいのでしょうか?
電車で赤ちゃんが泣いて迷惑をかけてしまう
まず、できることから考えてみましょう。
実は、周囲の人は赤ちゃんではなく、親の方にイライラしているというケースも多いそうです。
・子供が泣いているのに、スマホをいじっている
・こどもをあやさずに、おしゃべりに夢中だ
・泣いても全然気にしていない
・幼児が暴れているのにしからない
・親は子供をあやしてばかりで周囲に謝罪をしない
・マナーが悪いのにしつけをしない
そんな風に思う人は、きっと何度かイヤなことがあったのではないでしょうか?そんな母親がいることは否定しません。でも、多くのママは、誠実に頑張って子育てをしていることを私は知っています。
そして
どんなことをしても泣き止まない赤ちゃんもいます!
泣き止まない赤ちゃんのための工夫を紹介しますね。
電車の中で赤ちゃんをあやす方法
大泣きした場合の最終手段は「次の駅で降りる」ですが、
よっぽどの場合で無い限り、そこまでする必要はないと私は思います。というか、「赤ちゃんが泣いたら迷惑にならないように電車やバスを降りる」なんてことが常識だとしたら、なんて思いやりのない社会なんだろうと思います。あなたの赤ちゃんのためにもそんなことが常識の社会にはなってほしくないですよね。
どうすれば赤ちゃんが泣きやむのか、どうしたら一番いいのかを色々試してみてください。いい方法が見つかると思います。
時間に余裕を
電車に乗るときは時間に余裕を持って、できるだけ空いている時間を選んでください。
まずママが落ち着く
赤ちゃんは周囲の雰囲気を敏感に感じます。ママがパニクったりせずに笑顔を見せるとおちつく場合もあります。そして赤ちゃんの目を見て、話しかけてあげてください。赤ちゃんが不安な場合には効果があります。
水分補給を
意外とのどが渇いて泣いているケースもあります。乗り物の中やお店の中では空気が乾燥していたり人が多かったりで、日ごろよりも水分をたくさん欲しがります。ミルクやジュースではなく、白湯や麦茶の用意をしておくといいのではないでしょうか。
余談ですが 夜泣きをする赤ちゃんも白湯を飲ませると泣き止むケースがあります。
抱っこする
抱き上げる瞬間の感覚が好きで泣き止む赤ちゃんも多いです。その場合はママが延々と立ったり座ったりを繰り返すことになります(実話です。私の知り合いにいました)
抱っこしてデッキに行く、景色やポスターを見せたり、話しかけたりするなど雰囲気を変えるとと落ち着くケースもあるようです。
お菓子やおもちゃを用意する
赤ちゃんの機嫌が悪くなる前に、お菓子やおもちゃで気を紛らわせる。できるだけ早めに疲れさせてお腹いっぱいにしてご機嫌にしておくとか、眠ってくれるのがベスト・・・ではありますね。
あわわ
泣いている赤ちゃんの口に「あわわわ」とすると泣き止む。何故かはわかりませんが、結構こういう赤ちゃんもいるそうです。
鏡で赤ちゃんの顔を見せる
鏡で自分の顔を見ると泣き止む・・・これもなぜかはわかりませんが、そういう赤ちゃんがいるそうです。
赤ちゃんが泣き止む不思議な動画
なぜか、赤ちゃんが泣きやむと評判で、788万回再生されている動画です。
こちらは、15分連続再生バージョンです。
【赤ちゃんについての関連記事】
自家用車での夏の帰省。注意することは?
>>>赤ちゃん連れの車での夏の帰省。暑さや日差しの対策を万全に
運動会に赤ちゃんを連れて行くときに用意するものは?
>>>赤ちゃんと運動会に行くときの対策。持ち物や日焼け止めは?
まとめ
先程も書きましたが、赤ちゃんは、ママや周囲の人の雰囲気を敏感に感じて不安になったり安心したりもします。赤ちゃんと一緒の時は、最初に周囲の人に挨拶をしたり、気配りしたりはしてくださいね。経験者であれば、子育ての大変さは知っているはずですから、いいアドバイスをしてくれるかもしれません。
帰宅したら、家事はできるだけ手抜きで、疲れをとってくださいね。(でも、なかなか疲れがとれるほどの手抜きもできませんけど)
大きくなるにつれて、乗り物の中での大泣きはなくなります。早く、安心して笑顔でお出かけできるようになるといいですね。
コメント