DIYが簡単にできて 収納に便利な突っ張り棒ですが、時々落ちてきて困りますよね。
2018年3月13日のNHKテレビ番組 あさイチで「突っ張り棒が落っこちてこない工夫」「便利な突っ張り棒の使い方」が紹介されていました。
早速私もやってみましたので画像つきで紹介します。
突っ張り棒が落ちない設置方法
なんて思っていたら
そもそも自分の固定の仕方が悪かったみたいです。
まずは突っ張り棒の種類と仕組み、取り付け方のコツから紹介します。
突っ張り棒にはバネ式とボルト式の2種類あります。
バネ式突っ張り棒の取り付け方
バネ式は細身で100均などでよく見かける価格の安いタイプ。
突っ張り棒そのものをクルクルと回しながら
ちょうどいい長さに固定して使います。
でも 突っ張り棒をクルクル回しながら壁の長さに合わせるのはNGです。
①突っ張り棒を取り付けたいところよりも数センチ長くしておく
②細い棒の方を片側の壁に当てて
③太い棒の方をもう片側の壁に押し込むようにする
※最初に何センチ長くしておけばいいのかは商品の説明書に書かれています
ボルト式突っ張り棒の付け方
ボルト式はホームセンターなどで売られているジャッキ式の
ネジを締めて使う突っ張り棒。
ネジを締める強さがポイントです
①長さを調整したらボルトを閉めて固定します
②途中でこつんと当たる場所がありますがさらに締めます
③ネジの部分が見えなくなるまでしっかりねじ込んでください
太いタイプの突っ張り棒は 大きなパイプに細いパイプが入っています。
しっかりねじ込むとネジが細い方の棒に入って2本の
棒が一本の棒のようになって強度が増します。
反対にネジをしっかりねじ込まないと不安定に
なって曲がりやすくなります。
※どんなに固くてもネジが見えなくなるまで回し切るようにしてください
それと
突っ張り棒は伸ばし方によって耐荷重量が違うので
耐荷重量をきちんと確認してください。
突っ張り棒の落下防止のための裏ワザと活用術
突っ張り棒の取り付け方法は先ほど書いたとおりなんですが
あさイチでは さらに補強するためのコツも取り上げられていました。
で 実際に私もやってみまようと思って
100均に行ってきました。
100均では 突っ張り棒を買う人がいつもより多かったような…
(気のせいかもだけど)
みんなNHK見て買いに来たのかなあと勝手に親近感♪
さて 本日のお買い物です。
結構 買い込んでしまいました(;^_^A アセアセ・・・
クローゼットの隙間に突っ張り棒を付けます
粘着テープ付きフックを取り付けて
その上に突っ張り棒を置いて棒を固定します。
S字フックを付けたら小物をかけるのに便利です。
結構頑丈で重いものも掛けられそうです。
洗面台の下にも突っ張り棒で棚を作ります。
接着テープ付きフックを取り付けて
ワイヤーネットを固定します
反対側も
突っ張り棒を渡します。
ワイヤーネットがあるので
高さが同じになるのが便利ですね
プラかごを置いたり…
スプレー容器を掛けたり
手袋を掛けたりもできます。
フックの接着面のノリが弱いのか、すぐに外れてしまいますが
フックがなくても 大丈夫な感じです。
他にも
・冷蔵庫の中に渡してS字フック+洗濯バサミで
チューブのからしやわさびをぶらさげる
・靴箱の中に渡して
ブーツを逆さにぶら下げる
・キッチンの深型の引き出しの底に突っ張り棒を2本渡して
その上にブックエンドを仕切りにして鍋やボールを立てる
・キッチンの深型の引き出しの手前に突っ張り棒を渡して
鍋の蓋などを立てる
などのアイディアが紹介されていました。
突っ張り棒についてあさイチでとりあげられていいたその他の質問など
上に書いたこと以外の質問などもありましたので それもまとめておきますね。
①大体の場所で仮固定する
②本などを壁と突っ張り棒に当てて直角に仮固定する
③目印をつけて
④しっかり固定する
ようにすると床に並行に取り付けることができます。
おわりに
半日かけて 突っ張り棒を持って家の中をウロウロしてしまいました~。
なんかこういうの楽しいですよね(*^_^*)
そしてこうやっていると無駄なものも目についてきますね。
まだまだやることはたくさんありそうです。
コメント