マンションの夏の暑さは ひときわ厳しいですね。
特に最近の猛暑では、エアコンなしでは熱中症になってしまいまいます。
でも、エアコンを使い続けて体調をくずす人もいますし、
何より、節電ができなくて環境に悪いような気も・・・。
今回は、少しの工夫でお部屋の温度を下げる方法をご紹介します。
エアコンを全く使わなくても大丈夫!とはいきませんが、
使用量を減らすことはできると思います。
夏のマンションの暑さ対策
まず、暑さ対策の基本をおさえておきましょう。
空気の入れ替え
マンションは、遮るものがないので日差しがきついですが、風通しは良い所が多いようです。
空気が循環していないと、室温はどんどん上昇しますので、窓を開けて空気を循環させるようにしてください。
窓を開けるときは、「空気の道」を作るために必ず2か所以上開けてくださいね。
日陰になっている方角や北側の窓の方が幾分涼しいのではないかと思います。
その涼しい場所の空気を部屋の中に取り込む感じで、暖かい方の窓に向けてサーキュレーターや扇風機を回してみてください。
打ち水をする
庭があるお宅は庭に打ち水をすると気化熱で周囲の空気が涼しくなるものですが、マンションではそうはいきませんね。
でも、ベランダがあるようでしたらベランダに水を撒いてみてください。ベランダのコンクリートは かなり熱くなっていると思いますので、そこが冷やされるとずいぶん違います。
もしグリーンカーテンなどを作っているようでしたら、そこにも水をスプレーしてみてください。涼しい風が入ってくると思います。
観葉植物
植物の葉からは水分が出ていて、それを蒸発させる時に空気の温度を下げる働きがあります。これを蒸散作用と言います。
森林に行くと、空気がひんやりと冷たい感じがしますね。
植物を育てるのが好きなら、大き目の観葉植物の鉢を置いてみてください。
一鉢の観葉植物で どの程度の効果があるのかはわかりませんが、
無機質なものに囲まれているよりも「小さな自然」があるほうが なんとなく涼しく感じるものです。
夏の窓の暑さ対策の定番すだれとよしず
窓そのものが直射日光で温められているとエアコンの温度もイマイチ。部屋の温度もなかなか下がりません。
昔の日本の風物詩「すだれ(簾)」と「よしず(葭簀)」は、日差しを遮りながら、風を通すことのできるスグレモノですね。プラスチックなどの石油製品や鉄などの金属製品と違い、熱で温度が上昇することがありませんので、すだれやよしず越しの風は、何となく涼しく感じます。
見た目も風情があっていいですよね。
すだれとよしずの違いは・・・
すだれが窓に吊るして使うもの
よしずは、窓や壁に立てかけて使うもの
という感じです。
似ているように見えますが、すだれの方が細く繊細です。
すだれは、窓の外に下げて使います(内側に下げることもあります)
下の動画では、文具用のクリップですだれを取り付ける方法が紹介されています。
・窓枠がなくてすだれを取り付けられない
・賃貸なので釘を使えない
・網戸があって取り付けができない
・網戸サッシをはさむタイプのフックは網戸がきちんと閉まらない
・マグネットフックを使うと傷がつく
などの場合におすすめです(ただし片側の窓だけしかつけられませんので ご注意くださいね)
夏のベランダの日差し対策におすすめのアイテム
「近いうちに引っ越すからよしずは邪魔」
「女性の手でも簡単に取り付けができるものがいい」
「もう少し洋風のものがいい」
そんな人には「日よけシート」や「オーニング」がおすすめです。
日よけシートは、あらかじめ「はと目」という穴があけられているものや、タペストリーのように棒に通すようになっているものがあります。
物干しざおに通すかくくりつけてベランダの手すりの方に垂らすようにすると簡単に日差し除けができます。
花を育てるときの日よけや、子どもが水遊びするときの目隠しにも使えます。
もっと本格的なものがいいという人にはオーニングはいかがでしょうか。ツッパリ式なら壁に穴をあけたり釘を打って固定したりする必要もありません。
【関連記事 紫外線を室内で防止するには?カーテンやフィルム選び方】
まとめ
マンションの窓の暑さ対策についてのご紹介でした。
少しでも役に立つヒントがあったでしょうか?
どんなに日差しを遮っても、盛夏の頃にはエアコンは必需品ですよね。暑い夏、体を壊さないように無理をせずに乗り切ってくださいね。
コメント