ガーデニング-春植えの花- フウセンカズラの種まきの方法。種の蒔き時 プランターや鉢の大きさ 小さなユラユラと風に揺れる白い花。ふんわりと丸っこい風船のような実。その中のお猿さんの顔のようなハートマークの種。細く切れ目が入った葉っぱ。どこを見てもかわいいフウセンカズラ。夏は緑のカーテンにもおすすめです。フウセンカズラの種まきの方法をまとめました。 2018.06.18 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- ヒマワリの種の蒔き方 種を蒔く深さ。育て方 夏の花は?と聞かれて「ひまわり」をあげる人も多いのではないでしょうか。一般的な大きく育つ黄色のヒマワリの他にも、小さく仕立ててお部屋で楽しめるものもありベランダやお部屋でも楽しめるのも魅力です。そんなヒマワリの品種別の特徴や育て方のポイントをまとめました。 2018.06.13 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- フウセントウワタの育て方【栽培画像あり】 今年 フウセントウワタの種を播いて実を収穫しました。育て方は簡単で ほぼ放置です。花後もドライフラワーで楽しめるし 冬越しすれば翌年もお花が咲くし、となかなかオトクなお花です。フウセントウワタの種のまき方と育て方をまとめました。 2018.06.11 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- コキアの育て方。種まき。移植。 コロンと丸いフォルム。夏は涼しげにサワサワと揺れる葉っぱ。そして秋には鮮やかな紅葉。コキアって すごくかわいいしお庭のアクセントにもいいですよね。今年はコキアをたくさん育てて秋に色々と楽しんでみようと思っています。コキアの育て方をまとめました。 2018.06.10 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- トレニアの育て方 種まきと植え替え 夏から秋にかけて可愛い花をたくさん咲かせるトレニア。トレニアはとても育てやすい花ですが、実は種から育てるのも割と簡単です。今年は トレニア サイクロンを種から育てました。トレニアの種まきから植え替えまでの手順を紹介します。 2018.06.07 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- 切り花用ひまわり タキイ サンリッチの育て方 読者アンケートに応募したらタキイの「ひまわりF1サンリッチ」のタネが当選しました。サンリッチは小型の切り花用のひまわりです。花が咲くまでの期間が短く花びらがとてもキレイでプランターなどでも育てられます。タキイの「サンリッチ」の育て方をまとめました 2018.05.21 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- ドライフラワーに向いている花。春植え一年草。 ドライフラワーは生花とは違うシックで微妙なニュアンスがあって素敵ですよね。今回は 夏咲き一年草のお花の中でドライフラワーに適しているお花をピックアップして紹介したいと思います。初夏から秋にかけて咲くお花は ドライにしておくとハロウィンやクリスマスの時期にスワッグやリースを作るのに便利です。 2018.03.31 ガーデニング-春植えの花-
ガーデンング-秋植えの花- ギャザリングみたい!パンジーを種から育てて作る寄せ植え 本当は夏~秋の初めにかけて蒔くパンジーの種。うっかり蒔き忘れしまいました。気が付いたのは11月14日Σ(・口・)間に合わない?来年に回した方がいい?さんざん迷ったあげく ダメ元で11月に種を蒔いてみることにしましたので その結果をレポートします。 2018.03.05 ガーデンング-秋植えの花-
ガーデニング-雑草対策- グランドカバー 安い!簡単!種から育てるおすすめは? グランドカバーを種から育てたら、コストもかからず 草むしりも楽になりますよね。 でも「種から育てるのって難しそう」「やったことがないから自信がない」って思いませんか? ほったらかしでも大丈夫、手間がかからず簡単に育つ植物の種を紹介します。 2017.07.29 ガーデニング-雑草対策-