七夕の短冊に書くこと。願い事の例 子供の場合

七夕の短冊
七夕の飾りと言えば、色とりどりの飾りを思い浮かべますね。そしてなんといっても短冊です。特に小さな子どもが書くお願い事は微笑ましく、お祭りの七夕飾りなどがあると つい足を止めて何枚かを読んでしまいます。

でも 時には どんなことを書いたらいいのかを迷うこともあると思います。そこで 短冊に書く言葉の例をまとめました。

スポンサーリンク

七夕の短冊に書くことは?

七夕は中国の節句行事が日本に渡ってきたものです。最初は天皇家や貴族の間だけで行われていました。短冊にお願いを書いて吊るすようになったのは、江戸時代からで、寺子屋で習い事などの上達を祈願するようになったと言われています。

そろばんがうまくなりますように

お習字が上手になりますように

みたいな感じです。

今では 習い事以外のお願いや自分の夢など「お願いごと全般」を書くことが多いです。

私は それでいいと思います。

季節の行事って やっぱり大事だと思うんです。

そのためには 子供には行事を「楽しい」って感じて欲しいし、ワクワクして欲しいし。

親子やお友達と一緒に何かを作ったり たくさんお話したり いつもと違うものを食べたり。

そういうのが大事じゃないかと。

あまり固く考えずに楽しみながら子どもと「夢」や「将来のこと」などを話し合うきっかけにするのもいいのではないかと思います。

七夕の短冊の願い事の例

前置きがとても長くなってしましました。それでは 短冊の願い事の例を紹介しますね。

とっても小さな幼児の場合。「お願い」の意味もわかりません。「何になりたい?」「何が欲しい?」と聞いてもいいですが、多分 無理やりな感じが出ると思います。

なので 家族の方が代わりに書いてあげてるのがいいと思います。

●●ちゃんが元気に育ちますように
●●ちゃんがお友達とたくさん遊べますように
●●ちゃんが、優しい子になりますように

みたいなかんじですね。

できたら 子どもさんと一緒の写真を撮って 残しておいてください。
お子さんが 周囲の人に 大事にされていた、愛されていた、という証になります。
 

自分で書けるようになると 短冊のお願い事には
「●●になりたい」「●●が欲しい」「●●ができるようになりたい(クリアしたい)」などが多くなります。

実際に 私が知っている子どもたちが書いたことを 紹介しますね
(ちょっとだけ 内容は変えています(*^_^*)

サッカー選手になれますように
ケーキ屋さんになれますように

このあたりは定番ですね。
 

プリキュアになれますように
仮面ライダーになれますように
トトロに会えますように

昔だったら「お姫様になれますように」とかもあったけど。最近は見ませんね。
 

逆に 最近は

アイドルになれますように
ユーチューバ―になれますように
ゲーム実況者になれますように
イースポーツの選手になれますように

とかもあります。
リアル過ぎても リアクションに困りますね。
 

スケールが大きいと思わず笑ってしまうんですが

社長になれますように
お金持ちになりますように
世界征服ができますように

世界征服。これ見たときは 本気で吹きました。
夢があるのか ないのか 管理人にはわからなくなってきました。
 

世界中を旅行したい

いいですね。こういうの好きです。
 

ピアノが上手になりますように
クロールで○秒のタイムを出したい
珠算で○級に合格したい
○○○を釣りあげたい

具体的な数字や目標が出てるってことは 本気度が高いですね。
こういう子ってすごいなって思います。
 

中には

地震や台風がおきませんように
みんなが幸せになれますように
元気な赤ちゃんがうまれますように

なんて 自分以外のことを願う子どももいます。

きっと おうちで たくさんいろんなお話をしているんだろうなって思います。

七夕の由来 短く簡単な織姫と彦星と天の川の物語
七夕には とてもロマンチックなお話がありますよね。 こちらでは 小さなお子様にもわかりやすいように、七夕の由来を短く簡単にしてみました。 雨が降ったら 織姫と彦星はどうなるか、についても書いています。 七夕の夜の お話のネタにご利用ください。
七夕の記事のまとめ
短冊やこよりの作り方、笹の葉の工作。 笹の葉のお話、おりひめやひこぼしと天の川のお話。七夕の由来。 七夕の夕食のヒントなど 七夕に関連する記事をまとめました。 楽しい七夕にご利用ください。

まとめ

短冊に書く願い事は 本当は子供が考えるのがいいんです。でも大人だって 急に「あなたの夢を言ってください」なんて言われて答えられるはずがないですよね。

世の中の大人たちは 時にとても酷な要求をするものです。

なんなら 白紙の短冊でも構わないのではないかと。
「去年は白紙の短冊がいっぱい下がってたけど 今年はお願いが山ほどあるみたいよ」なんてのも とてもすてきな事だと思います。

子どもだって 実は色々なことを思ったり考えたりしているんです。でもそれを「言葉」にするには「時間」が必要なこともあります。七夕だからって 無理に大人が押し付けるのが 子供にとっては苦痛なこともあるんじゃないかな、とそんな思いでこの記事を書きました。

この記事がなにかのお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました