短冊やこよりの作り方、笹の葉の工作。
笹の葉のお話、おりひめやひこぼしと天の川のお話。
七夕の由来。
七夕の夕食のヒントなど
七夕に関連する記事をまとめました。
楽しい七夕にご利用ください。
七夕の工作とイラスト
◆紙テープで作る笹の葉
手軽で簡単な笹の枝の作り方。緑色の紙テープさえあればできちゃいます。小さなお子様やご高齢の方にもおすすめです.
手軽で簡単な笹の枝の作り方。緑色の紙テープさえあればできちゃいます。小さなお子様やご高齢の方にもおすすめです.
笹の葉を簡単手作り。紙で立体的にできる作り方
七夕の笹の立体工作。紙テープを使ってすごく簡単に笹の葉を手作りします。用意するものは笹のと同じ緑色の紙テープ。それととハサミとセロテープです。紙テープがない場合は折り紙でもOKです。 何個かつなげると さらに本物っぽくなりますので 頑張ってたくさん作ってみてくださいね。
◆折り紙で作るかわいい笹舟の作り方
昔懐かしい笹舟の作り方を紹介しています。もちろん七夕飾りの笹でも作れます。笹がない時は折り紙でも牛乳パックでも作れます。同じ作り方で作った箸置きもかわいくておすすめです
昔懐かしい笹舟の作り方を紹介しています。もちろん七夕飾りの笹でも作れます。笹がない時は折り紙でも牛乳パックでも作れます。同じ作り方で作った箸置きもかわいくておすすめです
笹舟 折り紙での簡単な作り方。安定のさせ方も。
七夕の季節には、笹の枝に短冊を飾ります。昔はその笹の葉で笹舟を作って川に流して遊んでいたものです。 でも 七夕飾りの笹は すぐにちりちりになってしまって 工作には向きませんね。 そこで今回は 折り紙で簡単に作れる笹舟の作り方を紹介します。
◆短冊に使うこよりの作り方
七夕の短冊を結ぶ白いひものことを「こより」と言います。ティッシュやキッチンペーパーなど身近なもので簡単にできるのをご存じですか?素材や作り方を説明しています。
七夕の短冊を結ぶ白いひものことを「こより」と言います。ティッシュやキッチンペーパーなど身近なもので簡単にできるのをご存じですか?素材や作り方を説明しています。
こよりの作り方 半紙とティッシュで紹介。作ってみた感想も。
短冊を吊るすこよりがなくても 七夕飾りに使うこよりは 簡単に手作りできます。今回は 半紙で作るこよりの作り方を紹介します。 また 代用品として半紙以外の紙、ティシュ・キッチンペーパー・ナプキンなどでこよりを作ったらどうなるのかも素材別に実際にやってみて画像で紹介しています。
◆折り紙の輪っかの作り方
折り紙4等分・5等分・6等分・8等分。輪つなぎをいろんな太さで作ってみました
折り紙4等分・5等分・6等分・8等分。輪つなぎをいろんな太さで作ってみました
折り紙の輪っかの作り方。何等分がいい?長さは?
七夕やクリスマス、お誕生会、クリスマスパーティなどの飾り付けに使う折り紙で作った輪っかをつなげたもの。名前は「輪つなぎ」と言います。 折り紙で輪つなぎを作るときには何等分がいいのか、どの位の長さになるのかをまとめてみました
◆折り紙で作る七夕の短冊
七夕の短冊の長さと作り方をまとめました
七夕の短冊の長さと作り方をまとめました
七夕の短冊のサイズは?折り紙での切り方や作り方は?
七夕飾りを作るときに欠かせないのが短冊ですね。 今回は 短冊の大きさ、折り紙で短冊を作るときの色紙の切り方や作り方、ネットで買える短冊についてまとめました。また豆知識として短冊の色ごとの意味も添えました。 短冊を作って お願いをたくさん書いて 楽しい七夕をお過ごしくださいね。
◆折り紙で作る星の形
ディスプレイなどに使える星の形の切紙です。折って切るだけなので簡単です。
ディスプレイなどに使える星の形の切紙です。折って切るだけなので簡単です。
折り紙の星。簡単ハサミで切るだけの作り方
折り紙を切って のりで張って星の形にする作り方を紹介します。 作るのは 折り紙を三角に切って6角の星 折り紙を折ってハサミで切って 4角と8角の星 の3種類です。 ・子どもとのちょっとした工作 ・クリスマスの時に壁の飾り付け などにご利用ください。
◆織姫と彦星のイラストが簡単に書けます
織姫のイラストの簡単でかわいい書き方を紹介します。楕円形や長方形などを組み合わせているだけなので工作に使うのにも便利です。ぬりえもあります
織姫のイラストの簡単でかわいい書き方を紹介します。楕円形や長方形などを組み合わせているだけなので工作に使うのにも便利です。ぬりえもあります
織姫のイラストの簡単でかわいい書き方とぬりえ
織姫様と彦星様のイラストの書き方を紹介します。 できるだけ 手順を省いてシンプルに作りましたのでフリーハンドでも簡単に書けると思います。 また三角や楕円形の図形だけなので 折り紙の張り絵などの工作にもご利用ください。
◆定規だけで星を書く方法
星の形って描くのが難しいですよね。「ゲンミツに正確でなくていいから簡単に手軽に描けないかしら?」って思いませんか?私流にできるだけシンプルに描けるように工夫した「定規とペンだけで描ける」星の描き方です。
星の形って描くのが難しいですよね。「ゲンミツに正確でなくていいから簡単に手軽に描けないかしら?」って思いませんか?私流にできるだけシンプルに描けるように工夫した「定規とペンだけで描ける」星の描き方です。
星の書き方 五角形をコンパスなし分度器なし定規のみで書く方法
コンパスも分度器も使わずに定規だけでかくほぼ「五角形」とおよそ「星型」です。 小さなお子様との工作などにご利用ください。
◆星型の作り方。ダウンロード・エクセル・コンパス・分度器で星を作りましょう
キチンとキレイな星形を書くための方法をいくつか紹介しています。pcでダウンロード、エクセルで、コンパスで、分度器で、といろんな方法で紹介しています。星型を作るときにお役立てください
キチンとキレイな星形を書くための方法をいくつか紹介しています。pcでダウンロード、エクセルで、コンパスで、分度器で、といろんな方法で紹介しています。星型を作るときにお役立てください
星型の書き方の一番簡単な方法は? 五角形をコンパスと分度器で作るには
簡単にできる星型の作り方を紹介。型紙に使える画像もあります。無料ダウンロードどうぞ。五芒星をコンパスや分度器で作る方法やエクセルを使う方法も紹介しています。一度覚えると意外と簡単です。 たくさん星型を作るときは厚紙で型紙を作るのがおすすめ。クリスマスやハロウィン、七夕の飾りにも使えます。
◆手書きで星をきれいに書くコツ
フリーハンドで星を描くときにイメージすればいいたった一つの「文字」を紹介。定規も分度器もコンパスも使わない!ペンだけでサッとキレイに星を描きたい!そんな人はこちらからどうぞ
フリーハンドで星を描くときにイメージすればいいたった一つの「文字」を紹介。定規も分度器もコンパスも使わない!ペンだけでサッとキレイに星を描きたい!そんな人はこちらからどうぞ
綺麗な星の書き方。五芒星やかわいい星を手書きで書くコツ
綺麗な形の五芒星・かわいい形の星たち。簡単にフリーハンドで書ける方法はないかと考えてみました。ペンと紙があればちょっとしたコツで綺麗な星型を作れる方法を紹介します。目や口を描き込むとさらにかわいい♪個性的なお星さま たくさん描いてみてください。
◆七夕飾りにもおすすめ。ラッキースターの作り方
紙テープをクルクルと折るだけでお星さまの形になるラッキースター。プクプクと丸いので七夕飾りにしたり、壁に飾ったりしても楽しいですね
紙テープをクルクルと折るだけでお星さまの形になるラッキースター。プクプクと丸いので七夕飾りにしたり、壁に飾ったりしても楽しいですね
幼児と一緒に作れるゆきだるまと天使。クリスマスオーナメントに使える紙テープの星も。
本当に小さな幼児でも作れるクリスマスのオーナメントです。 これ以上ないくらいシンプルなゆきだるまと天使のオーナメントなので、お子さんの年齢によってアレンジしてくださいね。
◆短冊に何を書く?
小さい子が短冊に書くときは どんなことを書いたらいいの?と迷った時のアイデアはコチラの記事から。
小さい子が短冊に書くときは どんなことを書いたらいいの?と迷った時のアイデアはコチラの記事から。
七夕の短冊に書くこと。願い事の例 子供の場合
七夕の飾りと言えば、色とりどりの短冊を思い浮かべますね。特に小さな子どもが書くお願い事は微笑ましいものです。 でも 時には どんなことを書いたらいいのかを迷うこともあると思います。そこで 短冊に書く言葉の例をまとめました。
◆七夕の由来は?
七夕とおりひめ、ひこぼしのお話を簡単に短くまとめています。
七夕とおりひめ、ひこぼしのお話を簡単に短くまとめています。
七夕の由来 短く簡単な織姫と彦星と天の川の物語
七夕には とてもロマンチックなお話がありますよね。 こちらでは 小さなお子様にもわかりやすいように、七夕の由来を短く簡単にしてみました。 雨が降ったら 織姫と彦星はどうなるか、についても書いています。 七夕の夜の お話のネタにご利用ください。
小さなお子様と一緒に作れる工作、絵が苦手な人でも簡単に描けるイラストはこちらからどうぞ
→イラスト・工作のまとめ
七夕の笹について
◆竹と笹の違いは?
七夕と言えば「笹の葉さらさら」という歌詞が思い浮かびます。でも お話の中には竹もよく登場しますね。竹と笹の違いってなんでしょうか。
七夕と言えば「笹の葉さらさら」という歌詞が思い浮かびます。でも お話の中には竹もよく登場しますね。竹と笹の違いってなんでしょうか。
七夕の笹の葉は竹でもいい?竹と笹の違いは?
七夕の飾り付けに使う笹ですが、なかなか身近にはないものですよね。ところが 「竹林ならある」というケースがまれにあります。竹と笹、違いは何でしょうか。また飾り付けは竹でもいいのか、七夕の飾りつけを笹の枝にする理由などをまとめました。
◆笹の葉を長持ちさせる方法はある?
笹の葉は 飾るとすぐに ぱりぱりに乾いて丸まってしまいますね。七夕の笹はどうすれば長くもたせることができのでしょうか?
笹の葉は 飾るとすぐに ぱりぱりに乾いて丸まってしまいますね。七夕の笹はどうすれば長くもたせることができのでしょうか?
七夕の笹の葉が枯れてくるくると巻いてしまう。長持ちさせる方法は?
七夕と言えば「笹」ですね。でもこの「笹」、本当に日持ちがしません。 カサカサと枯れて 色もあせて白っぽくなって、葉っぱが丸まってきて そして散り始める… できたら七夕の時まで葉っぱが残っててほしいですよね。笹を少しでも長持ちさせる工夫を紹介します。
◆笹の枝の入手方法
七夕飾りをする笹。普通はなかなかみかけません。必要な時には どうしたらいいのか いくつかのアイデアをご紹介しています。
七夕飾りをする笹。普通はなかなかみかけません。必要な時には どうしたらいいのか いくつかのアイデアをご紹介しています。
笹の葉はどこで買える?どこに生える?調達するにはどうしたらいい?
七夕の短冊を飾るのに笹は欠かせませんね。 でも都会では笹をあまり見かけません。 笹を売っている場所はどこなのか。いつごろ買いに行ったらいいのか。もし自分で採りに行くとしたらどこに行ったらいいのか。 七夕の季節以外は見かけない笹の入手方法をまとめました。
七夕に使えるレシピ
◆そうめんにするときの副菜は?
七夕のレシピのちらし寿司とおすすめの副菜。オクラとそうめんのすまし汁。
七夕の夕食に、簡単にできるちらし寿司と季節の食材をたっぷり使った副菜はいかがですか? 美味しくて健康的な七夕レシピです
◆人参を星型にするには?
人参で星の形を作るのは「型」で抜くのが一番簡単。100円ショップでも売っていますから用意しておくといいですね。でも もし買い忘れたら・・・こちらの記事をどうぞ
人参で星の形を作るのは「型」で抜くのが一番簡単。100円ショップでも売っていますから用意しておくといいですね。でも もし買い忘れたら・・・こちらの記事をどうぞ
人参の星の作り方。星型なしで包丁だけでもきれいに作れる方法
人参の星の作り方。星型なしで包丁だけでもきれいに作れる方法。
◆薄焼き卵の作り方。オクラの茹で方
キレイな薄焼き卵の作り方とオクラを茹でる方法です。七夕の料理に添えてくださいね
キレイな薄焼き卵の作り方とオクラを茹でる方法です。七夕の料理に添えてくださいね
薄焼き卵の作り方。オクラの茹で方
七夕のレシピの定番そうめんやちらし寿司に活躍する薄焼き卵もコツを知っていればキレイに焼くことが出来ます。錦糸卵にも出来ますね。 オクラは、最初からかわいい星の形。美味しく食べるための茹で方を紹介しますね。
◆そうめんの甘くないつゆ作り方は?
売っているそうめんのつゆって甘すぎると感じたことはないですか?甘くないつゆでさっぱりいただくそうめんもおしいですよ
売っているそうめんのつゆって甘すぎると感じたことはないですか?甘くないつゆでさっぱりいただくそうめんもおしいですよ
そうめんのつゆの作り方を簡単に。甘くないつゆの作り方と薬味も紹介。
どんなに食欲がないときでも、不思議と食べれてしまうそうめんは、夏の食卓の花形ですね。 ところで、そうめんのつゆはどうしていますか? 市販の麺つゆを使うことが多いと思います。でもそうめんのつけつゆは簡単に手作りできるんです。ちょっとつゆが足りない時や、買い忘れた時の為に覚えておくと便利です。
◆そうめんにちょい足し
そろそろそうめんに飽きませんか?ほんのひと手間で そうめんが美味しくなるアイデアをまとめました
そろそろそうめんに飽きませんか?ほんのひと手間で そうめんが美味しくなるアイデアをまとめました
そうめんのめんつゆに飽きた人に。ちょい足し ひと工夫のアイデアを紹介
夏の初めには美味しかった冷たい素麺。 でも夏休みの中ごろにはすっかり飽きてしまって。 でも まだまだ素麺はたっぷり残ってて。 なんて 素麺あるあるですよね。 今回は 火を使わずに簡単にできる素麺つゆやトッピングの紹介をしたいと思います。
そうめんの色々な食べ方を紹介しています。
→そうめんのアレンジレシピまとめ
まとめ
子供が小さいころは 七夕になると、折り紙をたくさん使って色々と工作したものです。
お願い事を書いたり、空を見上げたりするのは静かで素敵な時間ですよね。
ヒンヤリとした空気とか、風とか、においとか。いろんなものを感じることができるといいですね。
スポンサーリンク
コメント