あっという間に作れて かっこいい!折り紙で作る兜の作り方

兜とこいのぼりの置物風簡単工作
子供の日の飾りと言えば鯉のぼりと兜。

でも兜の工作って難しそうな感じがしませんか?

そこで 折り紙とのりとハサミであっという間にできる兜の置物の作り方を紹介します。

折り紙の色や飾りの部分はどんな感じでもいいので色々工夫してみてくださいね。

スポンサーリンク

折り紙で作る立体的な兜の作り方

折り紙で立体的な兜
今回は こんな感じの小さな兜を折り紙で作ります。

用意するものは 兜1コの場合
・折り紙2枚⇒色違いで
・のり⇒スティックのりが使いやすいです
・はさみ

コンパスがあればキレイにできますが なくても大丈夫です(私はコンパスなしで作りました)。のりの代わりにセロテープでもいいです。

では 作り方にいきますね
①折り紙を2枚用意します。
一枚は兜の表面。
もう一枚は兜の裏側や飾りの部分になります。
最初は緑の折り紙を表面、黄土色の折り紙を兜の裏側と飾りにして作ります。
折り紙の兜の作り方1

 

②2枚をのりでピッタリと貼り付けます。
こうすると厚みができますので しっかりとした兜になります。
折り紙の兜の作り方2

 

③半分に折って切ります。
一つは兜に、もう一つは兜に飾りに使います。
折り紙の兜の作り方3

 

④半分に切った折り紙をさらに半分に折って正方形にします
折り紙の兜の作り方4

 

⑤扇型に切り落とします。
折り紙の兜の作り方5

 

⑥開くと半円になります
折り紙の兜の作り方6

 

⑦印をつけた部分にのりを付けて
折り紙の兜の作り方7

 

⑧直線の部分を貼り合わせて円錐形にします。
折り紙の兜の作り方8

 

⑨窓を開けます。
たて2㎝、横2㎝の正方形です
折り紙の兜の作り方9

 

⑩窓の上の部分の直線を伸ばす感じで切れ目を入れます。
1.5cmくらいです。

 

⑪外側に折ります。この部分は吹返し(ふきかえし)と言います。
敵の攻撃から顔を守る役目があります。
折り紙の兜の作り方11

 

⑫残りの半分の折り紙で「飾り」を作ります。
この部分は立物(たてもの)と言います。
折り紙の兜の作り方12

 

⑬立物は飾りなので、好きなように作ってくださいね。
私はハサミで適当にチョキチョキ切ってます。
左右対称でもないし ガタガタですが それもいいような気がします。
折り紙の兜の作り方13

月の形。
折り紙の兜の作り方14

丸い形も色違いで使おうかな~
折り紙の兜の作り方15

ということで完成♪
折り紙の兜の作り方16

折り紙の兜が簡単にドンドンできます

簡単にできるので調子にのって何種類か作ってしまいました。

黒とグレーの折り紙で作った兜です
黒とグレーの折り紙の兜

兜の横の吹返し(ふきかえし)の部分は鉛筆にクルクルと巻いてカーブを付けました。
黒とグレーの折り紙の兜2

赤とゴールドの折り紙で作った兜です。
この兜は「窓」を広めに切り取って、切り取った分を半分に切りました。
赤とゴールドの折り紙の兜

それを鉛筆に巻いてカーブを付けて、兜の横に貼り付けました
赤とゴールドの折り紙兜2

飾りは大きな「Ⅴ」の字。
メタリックな感じの兜にしてみました。
赤とゴールドの折り紙兜3

100均で買った小紋模様の折り紙です
小紋模様の折り紙

シブい兜になりますね。
小紋模様の折り紙兜

手作り兜を置物風に飾ってみる

何個かを横に並べたら ちょっとかわいいですよね。
折り紙で作った小さな兜

板やお盆にのせてテーブルに置いてもかわいいと思います。
折り紙で立体的な兜

大きめの茶封筒を開いて作ってみました。
庇(ひさし)を作って裏側からセロテープで留めています。
封筒で作った兜

こいのぼりと兜
こいのぼりと一緒に。

こいのぼりの作り方は→こちらです
小さなお子様と一緒に作る工作、行事の由来、絵が苦手な人でも描けるイラストはこちらから
簡単に書けるイラスト・短時間で作れる工作などのまとめ

子供と一緒に手作り兜を作って飾ってみませんか

慣れてくるとほんの2.3分で作れる小さくて簡単な手作り兜。

私は ざっくりとした感じで作りましたが、きちんと線を引いてかっちり作ったら カッコいいのができるかもですね。

今回は 短時間でサックリと作れる折り紙兜のご紹介でした。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました