浅漬けの人参が固い 。生っぽい。切り方や浸け方はどうしたらいい?

人参ときゅうりの漬物
浅漬けは サラダ感覚で食べるのが美味しいですが

うちのダンナなどは
「人参の浅漬けは固くて食べにくい」
「もっとしっかりと漬かっていいないと お箸がすすまない」
と言って 何種類かのお野菜の浅漬けを盛り合わせても 人参だけはキレイに残します。

そこで 固い人参の浅漬けを食べやすくする方法について考えてみました。

スポンサーリンク

浅漬けの人参が固い

浅漬けの人参の食感が気になる場合
一番簡単な調理方法は 人参を薄く切るです。

でも 人参だけを薄くペラペラに切ってお漬物にしてもイマイチな感じですよね。

なので 他の野菜 何種類かと一緒に浸けることをおすすめします。

例えば きゅうりや、キャベツと一緒に浅漬けを作ります。

きゅうりやキャベツは 漬かるのが早いので 大きめにカット。人参は 大きさは揃えますが 薄くスライス。

これで 見た目のバランスもいいし 食感の問題もクリアできます。
人参ときゅうりの浅漬け

人参の浅漬けが生っぽい

「人参の浅漬けって生っぽくて美味しくない」とうちのダンナが言うんです。

お漬物って たいてい「生」なんですけど…

とか

この 新鮮な感じが浅漬けのいいところだし

とか

味が足りないなら お醤油かければいいじゃん

とか。

ツッコミたいけど そこは置いといて。

まあ 言いたいことはわかります。

要するに 味がしみてなくて 人参の味しかしない。要するに 「切った人参をそのまま食べてる感じ」ですよね。

いっそのこと スティック状にして マヨネーズかディップソースを添えてくれた方が食べやすい、という状態。

でも しっかり浸けていると時間もかかりそうです。

そんな時はレンジを使ってください

人参や大根を お好きな大きさにカット。

お好きな調味液に浸けて ふんわりとラップをします

600ワットで4分から5分で出来上がりです。

人参と大根とナスの浅漬け
機種によって 出来上がりが違いますので 様子を見ながら加熱してくださいね。

お好みの漬かり具合になったら
つけ汁から取り出して 軽く絞り 冷蔵庫で冷やします。

※つけ汁に浸けたままにしておくと 辛くなりますので 必ず取り出してから冷やしてください。

※出来上がりが熱いので 注意してくださいね。

浅漬けの人参のおすすめの切り方は?

人参の浅浸けの
・固い
・味がついていない
という欠点を 簡単に解決する方法が もうひとつあります。

それは人参を細く刻む方法です

①人参を良く洗います。

②人参を千切りにします

③お好みの味付けで浸けてください

千切り用のピーラーがあると簡単に短時間でできます

ほぞ切りの人参を浅漬けに

漬ける時間もほとんどかからないし、味もしっかりとつきます。

人参だけを浸けてもいいですが、キャベツ 大根 きゅうりなどと一緒に浸けると お漬物というよりも 付け合せのようになりますので、野菜をたくさん食べられます。

浅漬けできる夏野菜 美味しいおすすめ10選
そうめんの箸休めに おつまみに。夏は さっぱりとしたお漬物が美味しいですよね。特に浅漬けは自宅でサッと浸けて 短時間で簡単に一品になるので 何かと便利です。 せっかく作るなら旬の夏野菜を使うと暑い季節に必要な栄養もしっかりと摂れますし おいしいし 安いし。といいことづくめ。 浅漬けで美味しくいただける夏の野菜を紹介します。
きゅうりの浅漬け 塩のみで作る時の塩の分量 簡単な目安は?
きゅうりの浅漬けっておいしいですよね。丸ごと1本使ったり、細かく切れ目を入れたり、薄く切ったり。 特に暑い季節には さっぱりとおいしい。 でもやっぱり シンプルな塩味が飽きがこなくていいですよね。 きゅうりの浅漬けの基本の作り方を紹介します。

終わりに

お好みの浅漬けになるような方法はありましたでしょうか。

人参以外のお野菜でも 大根やナスなど 固さや漬かり具合が気になる野菜に使えるレシピです。

忙しい時は ちょこちょこと野菜を食べれるように 浅漬けを冷蔵庫に常備しておくと重宝しますよね。

今回は人参の浅漬けを食べやすくするレシピのご紹介でした。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました