私は うっかりといろんなものを忘れてくることが多いです。バスカードやポイントカード、タクシーの中に携帯電話を忘れたことも、バス停の椅子にバッグを忘れたりしたこともあります。
それに傘。
年に何度かは どこかに忘れた傘を探して、来た道を引き返します。
できたら置き忘れをしないように 何か工夫ができないかと 私なりにちょっと考えてみました。
傘を持って帰るのを忘れるので 忘れ物防止の対策を考えてみた
冒頭でも書いてますが、私はとても忘れ物をしやすい性格です。
でも そういうことってありますよね?
(と 「仲間」を募集してみる…)
スーパーで買い物してたら 知り合いに会って
小一時間立ち話をして
あら こんな時間 急いで買い物をしないと、と
今晩の献立を頭の中で組みながら
帰ってからの手順も同時進行で考え
まずお米を研いで、洗濯物を取り込んで、部屋の片付けとお風呂掃除をしながら 煮物を作って、サラダ用の野菜を刻んで、最後にお肉を焼いて、
子どもが小さい時は 子供のお迎えとか、宿題のこととか、食事を始める時間、今日は何曜日だから 子どもが見たい番組があるからとかも計算に入れて。
寝かしつける時間、そこから逆算して絵本の読み聞かせにかかる時間、お風呂の時間、歯磨きにかかる時間、
そんなこんなを色々と考えながら 値段と賞味期限と産地をチェックして商品を選び
レジに並んで清算して、買い物袋に商品を入れて、急いで家路につくころに なぜか雨が上がっていたら
傘 忘れませんか?
忘れますよね?
いや そもそも「小一時間の立ち話」が わけわからない、と言われれば そこはそれ すみません。そこ治らないんで もう絶対ムリなんで。そこが治ったら それはそれでまわりが心配するんで。今の旬はなんだとか、この前こんな料理を作ったら美味しかったとか、新しくできた店の話、体調の話、病院の話、歯医者の話、髪の話、肌の話、ホント他愛ない話なんですけどね。
そんなこんなで とにかく
傘を忘れます。
娘らには「年だから~」とか言われますが
いや 若いころから多かった!
と自慢できるレベルで 昔から忘れてました。
まあ 近所のスーパーとか郵便局とか公民館とかなら すぐに取りに行けるので 全然かまわないんですけど(ちょっとはかまった方がいいのかもです。すいません…)
みたいな感じで はっきり言って先方様にも申し訳ないです。
傘をなくさないためグッズもたくさんあるけど
さて ネットで置き忘れ防止のアイテムを探してみると基本的に3パターンあるようです。
2.常に持って歩く
3.アラーム機能を利用する
なるほど。
今の世の中 どんな悩みに対しても なにがしかのアイテムは用意されているという事ですね。
まず「1.目につく場所に置いておく」ですが
例えば喫茶店に入るときにも傘置きに入れずにテーブルまで持っていく。傘用のストッパーやフックも販売されています。日傘なら全然問題ないですよね。雨に濡れた傘だと床が濡れてしまいますのでカバーが必須です。もちろん長傘用の傘ケースや折りたたみ傘専用の防水ケースも販売されています。折り畳み傘用はポーチになっているものもあります。サッとポーチに入れられるので便利そうです。
次に「2.常に身に着けておく」についてです。
これも 長傘用や折り畳み用の防水ケースに入れて 常に持ち運ぶと 置き忘れとは無縁になります。
バスなどの乗り物に乗るときはストラップをつけて必ず手首に巻いておくと バスの手すりに掛けたまま忘れて下車することもなくなります。
そして「3.アラーム機能を利用する」
こちらも「離れるとアラーム」などのグッズが販売されています。探し物発見器のようなもので 2個でセットになっています。片方を傘にセット。もしも置き忘れをした場合はアラームやバイブで教えてくれます。探す範囲が3~12mなので 事務所や郵便局、コンビニなどの狭い場所での置き忘れ防止に便利です。
どれも便利そうですね。
でも
その傘立てを使うので 「傘袋に入れる」という習慣がないんです。習慣化すればいいのはわかりますが、
そもそも そういう几帳面さのない性格だから 傘をなくすわけで
夕方の忙しい時間帯に イチイチ傘袋をバッグから出して傘を入れて…なんて多分しない、と思う…
1時間の立ち話をするクセにというツッコミは「なし」でお願いします。
アラームの距離設定は微妙だから使いにくそうだし…
傘の置き忘れではなく スーパーの奥の方に行くだけでアラームが鳴ってしまいますよね。
バスの中でストラップを手首にかけておく、のは すでにやっているし…
と、私的には あんまり現実味がないことが判明しました。
傘を置き忘れない方法って結局コレなんじゃないかな
どんなに忙しくても 買い物に行って お金を払わないで買える人はいません。洗濯が終わった洗濯物を干さない人はいません。「途中で知り合いと話し込んでいたから」とか「他の用事のことを考えていたから」とかがあっても ほとんど影響はありません。
スーパーで買い物かごに必要なものを入れる⇒お金を払って店を出る
服を洗濯機で洗濯する⇒洗濯物を干して乾かす
こういうことはルーチンです。
でも 傘って忘れてしまうんです。
きっと ルーチンの中に「傘を持って帰る」がないからだと思います。
だから忘れる。
いや。たいていの人はルーチンに入ってなくても傘は持って帰るんですけどね。私は忘れることが多いんです。
なので それなら
ルーチンの中に「傘を持って帰る」を入れておけばいいのでは
という考えにいきついた50代主婦A
ここに「傘」の項目も入れておきます。
そうすれば 買い物のルーチンの中に傘の持ち帰りも含まれます。
ものすごくベタな解決方法なんですが
なんせ 私。もうすぐ還暦です。
結局は こういう風に 自分で色々工夫してみたり、自分で意識的に忘れないようにすることが 認知機能の衰え防止にもつながったりするのかな、と 思ったりもします。
おわりに
あと 忘れないようにするための 手っ取り早い方法は 手に油性マジックで「傘」って書いておく、というのも思いついたんですが、さすがにそれはしたくないですよね。
とにかく「傘の存在を思い出すきっかけ」を「お店を出る直前」に作るようにすると傘の置き忘れもなくなるのではないかと思います。
あまりに普通な解決方法なんですが、結局 傘のことをしっかり意識してから出かける、傘のこともルーチンに入れて行動を始める、みたいにすると スマホの画面を見なくても傘を忘れることがなくなってきたような気がします。
今回は 傘を忘れないようにするにはどうしたらいいのか、について考えてみました。
コメント