ガーデンング-秋植えの花- 置くだけで花が咲く球根 コルチカムとサフランの育て方 サフランとコルチカムの球根はテーブルの上に転がしておくだけで 花が咲きます。土を使わないので衛生的。オシャレな容器に入れてテーブルに置くとインテリアみたいです。サフランとコルチカムの転がし栽培の方法とそれぞれのお花の特徴・注意点をまとめました。 2018.07.13 ガーデンング-秋植えの花-
レシピ-夏- きゅうりメロンの食べ方と簡単レシピ お隣さんから小さくて丸くてコロコロの「きゅうりメロン」をいただきました。スイカのような模様で、大きさは親指の先くらい。ミニトマトやブドウの実に近い感じですが 固くて緑色なので 「豆」っぽい雰囲気も醸しています。生で食べられる野菜なので 早速料理をして食べてみました。 2018.07.03 レシピ-夏-
ガーデニング-春植えの花- 西洋朝顔と宿根朝顔 朝顔の違い。種や苗を買うには。 夏の日差しを遮り 見た目にも涼しげな色の花を咲かせる西洋朝顔や宿根朝顔。緑のカーテンとして使われることも多いですね。西洋朝顔・宿根朝顔・朝顔の種類の違いや特徴をまとめました。また 西洋朝顔と宿根朝顔を購入する方法も紹介しています。 2018.07.01 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- フウセンカズラで緑のカーテン。作り方と成長記録 フウセンカズラで作る緑のカーテンは涼しげ。しかも虫や病気もほとんどないので、頻繁に開け閉めする窓辺には特におすすめです。秋にはフウセンカズラの種で工作もしてみようと思っています。この夏の我が家のフウセンカズラの栽培記録をご紹介します。 2018.06.22 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- フウセンカズラの種まきの方法。種の蒔き時 プランターや鉢の大きさ 小さなユラユラと風に揺れる白い花。ふんわりと丸っこい風船のような実。その中のお猿さんの顔のようなハートマークの種。細く切れ目が入った葉っぱ。どこを見てもかわいいフウセンカズラ。夏は緑のカーテンにもおすすめです。フウセンカズラの種まきの方法をまとめました。 2018.06.18 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- フウセンカズラってどんな花?特徴と利用方法、似た花。 緑のカーテンとして利用されるフウセンカズラ。ちょっと地味な花とかわいい風船みたいな実。育ててみたいと思いませんか?フウセンカズラの蒔き時期、花の咲く時期、特徴や利用方法。フウセンカズラによく似た実を付ける花などについてまとめました。 2018.06.17 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- 元気!小さい!かわいい!ミニひまわりの品種名とそれぞれの特徴 夏の空に大きく高く育つ太陽のような花 ひまわり。でも「ひまわりをベランダで育てたい」「ひまわりをプランターで育てて玄関に飾りたい」「ひまわりを寄せ植えのアクセントに使いたい」「ひまわりをマグカップくらいの大きさの植木鉢で育ててテーブルに飾りたい」って思うこともありますよね。ひまわりを低く育てたい、という方のために矮性種のひまわりの種類の紹介をします。 2018.06.15 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- ヒマワリの種の蒔き方 種を蒔く深さ。育て方 夏の花は?と聞かれて「ひまわり」をあげる人も多いのではないでしょうか。一般的な大きく育つ黄色のヒマワリの他にも、小さく仕立ててお部屋で楽しめるものもありベランダやお部屋でも楽しめるのも魅力です。そんなヒマワリの品種別の特徴や育て方のポイントをまとめました。 2018.06.13 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- フウセントウワタの育て方【栽培画像あり】 今年 フウセントウワタの種を播いて実を収穫しました。育て方は簡単で ほぼ放置です。花後もドライフラワーで楽しめるし 冬越しすれば翌年もお花が咲くし、となかなかオトクなお花です。フウセントウワタの種のまき方と育て方をまとめました。 2018.06.11 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- コキアの育て方。種まき。移植。 コロンと丸いフォルム。夏は涼しげにサワサワと揺れる葉っぱ。そして秋には鮮やかな紅葉。コキアって すごくかわいいしお庭のアクセントにもいいですよね。今年はコキアをたくさん育てて秋に色々と楽しんでみようと思っています。コキアの育て方をまとめました。 2018.06.10 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- トレニアの摘心、切り戻しのポイント。植え替え~夏の管理 トレニアの苗を植木鉢や庭に植え付ければ あとは大きく育ってお花が咲くのを待つばかり。でも どうせなら できるだけ大きく育って お花もたくさん咲いた方がいいですよね。トレニアの摘心と切り戻し、そして夏の管理についてのまとめました。 2018.06.07 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- トレニアの育て方 種まきと植え替え 夏から秋にかけて可愛い花をたくさん咲かせるトレニア。トレニアはとても育てやすい花ですが、実は種から育てるのも割と簡単です。今年は トレニア サイクロンを種から育てました。トレニアの種まきから植え替えまでの手順を紹介します。 2018.06.07 ガーデニング-春植えの花-
ガーデンング-秋植えの花- 植えっぱなしOKの秋植え球根。簡単 育てやすいおすすめ10選。 球根のお花は植え付けも簡単でお花を咲かせるのも簡単なものが多いです。そんな球根のお花 掘り上げたりしなくても翌年も咲いてくれたら もっと嬉しいですよね。今回は夏から秋にかけて植える球根のうち植えっぱなしのままで毎年花を咲かせてくれる花を紹介したいと思います。 2018.06.05 ガーデンング-秋植えの花-
ガーデニング-春植えの花- サンパチェンスの育て方5月~6月。鉢植えと庭植え 5月末。サンパチェンスが少し育ちましたので植え替えをします。これからサンパチェンスがもっと大きくなって お花をたくさん咲かせてくれる季節です。元気に育つようにしっかりお世話をしたいと思います。サンパチェンスの5月末から梅雨時期にかけての育て方をまとめました。 2018.06.01 ガーデニング-春植えの花-
ガーデンング-秋植えの花- チューリップの時期。球根を植えるのはいつまで?花が咲く季節は? 春にチューリップのお花を見かけると「植えてみたい」って思いますよね。チューリップの球根ってどこでいつごろ売ってる?いつまでに植えれば間に合う?チューリップの苗は?鉢植えは?チューリップの切り花はいつ買えるの?などなど。チューリップの一年をまとめました。 2018.05.29 ガーデンング-秋植えの花-