レシピ-夏- 茹でたそうめんの残りで こんがり焼きそば「日田やきそば」風 そうめんのアレンジレシピ。冷蔵庫の中に前日の素麺が残っているときに簡単に作れるこんがり焼きそばの紹介をします。作るのは 「日田焼きそば」風の焼きそうめんです。材料は豚肉ともやしなどの野菜。焼きそばソースがない場合の作り方も紹介しています。 2018.05.27 レシピ-夏-
ガーデンング-秋植えの花- チューリップの花が終わったら。球根を掘り起こす時期と保存の仕方 チューリップほど個性的でかわいらしい花はないような気がします。特にお気に入りのチューリップが見つかったら「チューリップの花が咲いた後、球根を球根を収穫して来年もう一度使いたい」と思うかもしれません。チューリップの花後の手入れと掘り上げの時期などをまとめました。 2018.05.23 ガーデンング-秋植えの花-
ガーデニング-春植えの花- 切り花用ひまわり タキイ サンリッチの育て方 読者アンケートに応募したらタキイの「ひまわりF1サンリッチ」のタネが当選しました。サンリッチは小型の切り花用のひまわりです。花が咲くまでの期間が短く花びらがとてもキレイでプランターなどでも育てられます。タキイの「サンリッチ」の育て方をまとめました 2018.05.21 ガーデニング-春植えの花-
レシピ-夏- そうめんの夏バテ防止レシピ。おすすめの食材。 夏は素麺。食欲がない時でも素麺なら食べれる、なんて人も多いのではないでしょうか。でも素麺だけでは栄養が不足してしまうのが心配ですよね。栄養が偏ると体のバランスも崩れやすくなります。夏に必要な栄養が摂れる「温かいめんつゆでいただく つけ麺」素麺のレシピを紹介します。 2018.05.17 レシピ-夏-
レシピ-夏- 素麺の産地と種類。ひやむぎやうどんとの違い。 夏の食卓には欠かせない素麺は お中元として贈ったり いただいたりも多いのではないでしょうか。定番の素麺がたくさん入っている木箱もうれしいけれど、色々な珍しいそうめんの詰め合わせも楽しいですよね。素麺の産地や種類についてまとめました。夏の贈り物の参考に御利用ください。 2018.05.14 レシピ-夏-
レシピ-夏- そうめんのめんつゆに飽きた人に。ちょい足し ひと工夫のアイデアを紹介 夏の初めには美味しかった冷たい素麺。でも夏休みの中ごろにはすっかり飽きてしまって。でも まだまだ素麺はたっぷり残ってて。なんて 素麺あるあるですよね。今回は 火を使わずに簡単にできる素麺つゆやトッピングの紹介をしたいと思います。 2018.05.08 レシピ-夏-
食事に関する豆知識 豆苗は生で食べられる?レシピは?再収穫したものは? 栄養価が高く 価格も安定している豆苗。豆苗は一般的にはお鍋や、炒め物、サッとゆでて和え物になど 使い方も簡単で人気ですよね。でも 生で食べるのって大丈夫?生で食べるのって美味しいの?って思いませんか?豆苗を生で食べることについてまとめました。 2018.05.05 食事に関する豆知識
ハウスキーピング-掃除- 埃だらけの部屋の掃除方法。大量の埃の対処法とグッズ 埃(ほこり)が積もっている ずっと掃除していない部屋。あんまりひどい状態だと どこから掃除すればいいのかと途方に暮れてしまいますよね。準備する道具は?掃除の順番は?掃除するときのコツは?埃が大量にある室内の掃除方法をまとめました。 2018.05.02 ハウスキーピング-掃除-
レシピ-お菓子- 4分の1カップってどのくらい?3分の1、2分の1カップは?何㏄?何グラム? 「水4分の1カップ」とか「牛乳4分の1カップ」ってどのくらいの量?「半カップ」とか「3分の1カップ」って何cc?計量カップの種類が豊富で わからなくなりますよね。「2分の1カップ」「3分の1カップ」「4分の1カップ」の量り方と重さについてまとめました。 2018.04.30 レシピ-お菓子-
食事に関する豆知識 豆苗の育て方。栽培と収穫をやってみました 「食べた後の豆苗を栽培したんだけど豆苗が生えない!」ってこともありますよね。でも ポイントを抑えると豆苗は簡単に再収穫できます。豆苗の再収穫までどのくらいかかるのか、どのくらい収穫できるのか、実際に豆苗を育ててみました。 2018.04.28 食事に関する豆知識
ガーデニング-春植えの花- サンパチェンスの苗の育て方。サンパチェンスを大きくするには。 サンパチェンスの苗2株買いました。一株は鉢植えに もう一株は地植えにして育ててみようと思います。でも その前にひと手間。苗を買ったらまず 一回り大きな鉢に植え替えをします。今回は 最初の植え替え~大鉢に植え替えるまでのサンパチェンスの栽培記録です。 2018.04.25 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- サンパチェンスの特徴。インパチェンスとの違い 4月の下旬から園芸店などでサンパチェンスの苗を見かけます。サンパチェンスの花言葉は「太陽のように輝く笑顔」。サンパチェンスはその花言葉の通りにホントに元気で大きな株に育ちます。 今回はインパチェンスとサンパチェンスの違いや、花言葉の由来についてをまとめました。 2018.04.25 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-春植えの花- 花壇の雑草対策にもおすすめ。暑さに強く育てやすい一年草の品種 暑い時期の花壇のお花って どうしても弱りやすくなりますよね。せっかく植えた花壇の花が枯れているのって残念です。それに お花が枯れてスカスカになると雑草もはえてくるし…そこで今回は雑草対策にもなる夏~秋の花壇におすすめの夏の暑さに強い品種を紹介します。 2018.04.23 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-寄せ植え- ハンギングにおすすめ 春から秋まで楽しめる花や葉物を紹介 春は園芸シーズン。いろんなお花や葉物を買って 寄せ植えをしたりハンギングを楽しんだりしたくなります。せっかく植えるんですから 長く楽しめるお花や丈夫で管理しやすいグリーンがいいですよね。今回は 春から秋にかけて長く楽しめる寄せ植え向きの植物をご紹介します。 2018.04.19 ガーデニング-寄せ植え-
ガーデニング-寄せ植え- 簡単!!豪華!!ペチュニアハンギングの作り方 花時期が長く性質が強いペチュニアは ハンギングにもよく使われます。もちろん ペチュニアだけでも豪華で華やかなハンギングになりますが 寄せ植えにすると さらに素敵です。今回は 初心者さんにもおすすめのペチュニアを使った寄せ植えハンギングの作り方を紹介します。 2018.04.17 ガーデニング-寄せ植え-