ガーデニング-家庭菜園- 生ゴミコンポスト容器で実際に生ゴミをリサイクルしてみた【画像あり】 台所の生ゴミ処理どうしていますか。コンポストを使って堆肥を作っている方も多いのではないでしょうか。でも 白い虫が発生したり においがしたりでうまくいかないこともあると思います。私も 失敗ばかりでしたが 先日 堆肥の作り方をきちんと教えてもらう機会がありました。今年こそ成功させようと 堆肥作りを実践中です。 2019.04.27 ガーデニング-家庭菜園-
ガーデニング-家庭菜園- 庭のコンポストで生ゴミを堆肥に。熟成方法と熟成の期間 わが家では 緑色のプラスチック素材でバケツ型の庭に据え置くタイプのコンポストで生ゴミ堆肥を作っています。これは市がゴミ減量のために無償で貸し出してくれているものです。このコンポストで作った生ゴミ堆肥の熟成のさせ方や家庭菜園での使い方などをまとめました。 2019.04.26 ガーデニング-家庭菜園-
ガーデニング-家庭菜園- 生ゴミコンポストにウジ虫がわく!庭の容器の虫よけの方法は? 生ゴミコンポストにわく白い小さなウジ虫。見るだけでぞっとするし 堆肥作りが嫌になりますよね。わが家は自治体から緑色のプラスチックのコンポストをレンタルしているんですが、先日 その自治体の方からウジ虫の発生を抑えるコツを教わりましたのでシェアしたいと思います。 2019.04.24 ガーデニング-家庭菜園-
草花と木 紫陽花ダンスパーティーの鉢植えが枯れそう!花がしおれた時の対処は? 鉢植えの紫陽花は しっかりと管理していてもお花がしおれることがあります。「水遣りも日光も説明書通りにしていたのにどうして?」「せっかく お部屋の中で明るく元気に咲いていたのに?」うなだれて ぐったりとしている紫陽花、どうしたらいいのでしょうか。 2019.04.22 草花と木
ガーデニング-庭仕事- 紫陽花の挿し木の仕方。失敗しないコツ。 「紫陽花の挿し木はとても簡単」と言われるけれど やるからには失敗はしたくないですよね。挿し木をする時期、挿し木用の枝の選び方、枝の切り方、挿し方や管理の仕方など 挿し木の成功率を高めるためのポイントをまとめました。 2019.04.21 ガーデニング-庭仕事-
ガーデニング-庭仕事- 紫陽花の挿し木に必要なもの 土や肥料の選び方 「紫陽花の挿し木は 初めてなので不安」「テレビや雑誌を見ても 知らない単語ばかりで」という初心者さんもいらっしゃると思います。土の選び方は?肥料は?何を買ってくればいいの?家にあるもので何とかなる?紫陽花の挿し木をするときに準備するものをまとめました。 2019.04.14 ガーデニング-庭仕事-
ガーデニング-庭仕事- クリーピングタイム ロンギカリウスを水挿しで増やす方法 クリーピングタイムは とても丈夫で繁殖力が旺盛なハーブで グランドカバーの優等生です。増やすときも ざっくりと株分けで増やせます。でもポットで栽培しておくと 植え付けやすいし 寄せ植えの時にも便利です。そこで クリーピングタイムを水挿しにすることにしました。 2019.04.13 ガーデニング-庭仕事-
ガーデニング-庭仕事- ヘデラの増やし方。失敗しない水挿しのコツ 丈夫でかわいい。寄せ植えやアレンジメントにも便利なヘデラは 苗をいくつか用意しておくと何かと便利ですよね。植物を増やすには挿し木(挿し芽)が簡単ですが、ヘデラの場合は、さらに簡単な水挿しがおすすめです。手順と成功のコツをまとめした。 2019.04.11 ガーデニング-庭仕事-
ガーデニング-庭仕事- ペチュニアの挿し木の時期とやり方。土の選び方 ペチュニアの挿し木は意外と簡単で 成功率も高いです。自分でお花を挿して 家の周りがお花一杯になったらステキですよね。元気なペチュニアの枝があったら ためしにちょっとチャレンジしてみませんか。ペチュニアの挿し木のやり方をまとめました。 2019.04.09 ガーデニング-庭仕事-
ガーデニング-庭仕事- ラバンディン系ラベンダーの挿し木。切る場所と挿し穂の作り方 丈夫で育てやすく成長も早いラバディン系のラベンダー。自分で増やしたいなら 挿し木が一番簡単です。ラバンディン系ラベンダーの挿し木の下準備や挿し木の方法をまとめました。ポプリやラベンダースティック、それにドライフラワーに たっぷりと使えるようになったら素敵ですね。 2019.04.08 ガーデニング-庭仕事-
ガーデニング-春植えの花- テーブルひまわり タキイのグッドスマイルを小さく育ててみた かわいいひまわりを咲かせてみたい、ということでグッドスマイルに挑戦。目標は 1本仕立てで できるだけ背の小さい花をさかせること。小さなひまわりを育てるには種まきの時期とか鉢の大きさとかの条件があるんですが 割と簡単にお花が咲く品種なので 今年はとにかくたくさん作ってみようと思っています。グッドスマイルの種まきや成長の様子の栽培記録です。 2019.04.06 ガーデニング-春植えの花-
ガーデニング-庭仕事- 挿し木 挿し芽をしやすい植物10選 植物を 増やしていくのって楽しいですよね。自分で大きくしたお気に入りの植物って愛着もひとしおです。今回はガーデニングや観葉植物が好きな人におすすめの初心者でも挿し木が簡単にできる植物を選んでご紹介したいと思います。 2019.04.02 ガーデニング-庭仕事-
ガーデニング-庭仕事- 種苗法の登録品種のラベルがある花。個人で挿し木をしてもいいの? お花の苗には そのお花の特徴や育て方を書いたラベルがついていることがあります。そのラベルの下の方に ものすごく小さな字で「種苗法」について書かれていることがあります。品種登録されているお花を個人で楽しむときの注意点についてまとめました。 2019.03.31 ガーデニング-庭仕事-
ガーデニング-寄せ植え- ロベリアアズーロコンパクトのハンギング。簡単な作り方 アズーロコンパクトでハンギングバスケットを作りました。使ったのは プラスチック製で緑色の「スリットバスケット」です。アズーロの品種は「ピンク」と「ラベンダーシャワー」、それにグリーンも少し足してふんわりとした感じのハンギングになるようにしました。 2019.03.30 ガーデニング-寄せ植え-
ガーデニング-寄せ植え- ライスフラワーとワックスフラワーの寄せ植え オーストラリア原産のライスフラワーとワックスフラワー。園芸店の店頭では春先にしかみかけないお花です。小さくてかわいらしい姿につい我慢が出来ず 思わず2種類とも買ってしまいましたので、このふたつのお花と 他のお花を合わせて寄せ植えを作りました。ライスフラワーとワックスフラワーの管理の仕方や 合わせるお花の選び方をまとめました。 2019.03.27 ガーデニング-寄せ植え-